2000/7/16   パリ→ブリュージュ


今日は特急「タリス」に乗って、いよいよベルギー・ブリュッセルへ向かう。列車の時間まで少しあるので、パリの観光を。以前行きそびれたモンマルトルと、修復工事の終わったオペラ座へ連れて行ってもらうことに。
車でアントニーを出て、20分ほどでシテ島にたどり着く。道はかなりすいていて、普段なら考えられない程だそうだ。・・・やはりバカンスだからだろうか。セーヌを渡り、ルーヴルのわきをかすめてモンマルトルへ。中心部からほんの少し北に位置しているだけなのに、雰囲気がかなり違う。下町の風情だ。車を停め、有名な階段を上り詰めると、サクレクール寺院だ。

サクレクール寺院から <サクレクール寺院>   塔 30FF

パリコミューンの記念寺院ということで、新しいし、特に興味を引かれるものはなかった。メインは やはり 塔登り。見学コースの一番最後、地下から一旦建物の外に出たところに入り口があるので、えっちらおっちら階段を上っていく。
エッフェル塔やアンヴァリッド、ルーヴルやオルセーも見える。パリに来たんだなあという感じだ。ただ、曇天で、いまいちぱっとしないのが残念だ。(個人的にはエッフェル塔からの眺めのほうがパリらしくて好きだ)

下へ降り、<テルトル広場>へ。絵描きさん達の絵を見て回る。それぞれ個性が出ていて面白い。それから、パリ市内には珍しい葡萄畑を見て、オペラ座へ向かう。

<オペラ座>   劇場見学料 30FF

5年にも及ぶ大修復工事が終わったばかりのオペラ座。以前に来たときはすすけて真っ黒だったのに、やたらとカラフルで綺麗になっている。しかも、ファサードのてっぺん両端に乗っている像も金ぴかになっている・・・。(駐在員の間では、「金の鯱」状態、という話も出たらしいが・・・まさにその通り?!)・・・綺麗にはなったけど、どうも趣がないなあと感じるのは私だけだろうか。
時間もあまりないが、内部へ入ることにする。実は以前に2回も来ていながら内部に入れず、今回は三度目の正直。かなりうれしい。内部もかなり煌びやかで、さすがオペラ座。ゆっくり見学したいが、とにかく時間がないので、目的のシャガールの天井画「夢の花束」目指して階段を駆け上がる。劇場の天井に、ぽっかりと浮かぶように絵が描かれている。寄り添う男女にエッフェル塔。まさに夢の世界だ。あの独特のタッチとデザインが、不思議と帝政時代様式の劇場とマッチしている。
ああ、やっぱりシャガール、好きだなあ。見ていると、本当、幸せな気分になってくるんですよねぇ・・・。

パリ・オペラ座 オペラ座・天井画

<タリス>

タリス 余韻に浸っている間もなく、北駅へ向かう。週末は食堂車が営業していないとのことで、スタンドでサンドイッチと飲み物を調達。O氏にお礼とお別れをして、いよいよタリスへ乗車。
こ、混んでいる。荷物の置き場も、全然ない。幸い一番デッキ寄りの席だったので、デッキに置き去りにして席に着く。隣は(多分)英国人のご夫婦だ。
それにしても混んでいる。空席は見あたらないし、荷物もすごい。タリスはビジネスマンが多いと聞いていただけに(まあ、週末はそもそも別かもしれないが)驚いた。恐るべし、バカンス。
市内を抜けると、車窓はすぐに田園風景に変わった。TGVの路線を使っているというだけあって、スピードもかなり出ている。速い。
 
それにしても、天気が悪いのが、本当に残念でならない。

サンドイッチとコーラをほおばっていたら、あっという間にブリュッセル南駅に着いてしまった。いつの間に国境を越えたんだ? 全くわからなかった。速い。この駅でほとんどの乗客が降りてしまい、先ほどまでの混雑が嘘のように車内がシーンとしてしまった。同じ車両にあと2組くらいしか乗っていない。ブリュージュまで直接行く人は、少ないんだね。

ブリュッセルを抜けると、フランスとはまた違った田園風景。街と街の間隔が、フランスより狭い。牧場が目立つし、川の水面が、かなり高い気がする。つまり、土地が低くなってきたということだろうか。列車のスピードも、先ほどまでに比べると、かなり遅い。
ゲントを越えたあたりで、とうとう雨が降ってきた。あーあ。行く手には黒くて厚そうな雲が立ちこめていて、これはダメかも・・・。お天気ばかりはどうしようもないけれど、本当に残念。

タリス車内(1等)
1等車両の様子
<ブリュージュ>

ようやくブリュージュに到着。取り敢えず両替所を探すが見つからないので、インフォで聞くと、なんと、切符売り場で両替してくれるとのこと。これは便利だ。日本円のTCも難なく両替。パスポートも控えた番号だけで受けてくれた(人によるのかもしれないけど)。インフォ自体は、特に何も役立ちそうなものは見つからなかった。
駅前でタクシーを拾ってホテルへ。今日の宿は、中心部から少し離れた「オウドハウスアムステルダム」という、17世紀の館を利用したクラシックホテルだ。タクシー代はおよそ350BF程度(うろ覚えだが、日本円で900円行かなかったと思う)。雨の中荷物を下ろしてくれたので、チップを渡そうとしたのに、土砂降りだったせいか、年輩の運ちゃんはさっさと乗り込んで行ってしまった。
部屋は、入り口のすぐ横。道路からは一段高いが、地階は地階だ。背の高い車や馬車が通ると、てっぺんが見える。やれやれ。内装は、成程クラシックホテル、という感じで、アンティークの家具を使っていて、なかなか良い。道路の向こうは運河だから、眺めもまずまず。

早速街へ散策に出かけることにした。この日は自転車を借りてダムまで行く予定でいたが、雨のためやむなく中止。中心部に向かう。

ブリュージュの熊 まずホテル近くのポーテルスロッジの壁に張り付いている、「ブリュージュの熊」を見て、<ブルグ広場>へ。インフォを覗くも、やはりあまり資料がない。古文書館が工事中で、景観があまり宜しくない。残念。聖血礼拝堂の脇のアーケードを通って、<マルクト広場>方面へ。う〜ん、観光地らしい雰囲気になってきた。古い町並みに、石畳。レースを売るお店や、お土産屋さん・・・。うう、お買い物も楽しそうだけど、取り敢えず地理と状況をつかむのが先決なので、マルクト広場へ。鐘楼がででーんとそびえている。これが有名なブリュージュの鐘楼かあ。カリヨンの音色も良いんだよねえ。登るのは明日にして、今日は見上げるだけ。
ひとしきり見上げて、今度は<ローゼンフート>へ。ブリュージュといえば、この景色! の場所だ。うんうん。運河と建物の奥に鐘楼が建っていて、いいかんじ。・・・天気が良ければなあ、もっと綺麗だろうね。おや、こんな天気でも、運河クルーズの船は出ている。みんなお揃いのユーロ傘を差していて、笑える。と思ったら、どうやら船で貸してくれるらしい。
デイバー通り沿いにグルートフーズ博物館方面へ歩き、聖母マリア教会の裏庭を抜けてカトレーヌ通りへ出る。マルクト広場周辺より、この辺のほうがお土産やさんが多いのでは? という活況ぶりだ。その中に大好きなレオニダス(チョコレート屋さん)発見! 噂に聞くマノンカフェをゲット! う〜ん、おいしい。ホイップされたコーヒークリームが、ホワイトチョコでコーティングされているやつ。前に日本のショップで聞いたら、「厚生省の認可が下りないので輸入できない」といわれた代物。滞在中に思い切り堪能することにする。
頬ばりながら、愛の湖方面へ。途中、ストラッフェヘンドリック醸造所を覗いてみると、あと10分ほどで最後のガイドツアー(17時発)が出るというので、チケットを買って待つことに。

ストラッフェヘンドリック醸造所 <ストラッフェヘンドリック醸造所>   140BF(試飲付き)

ブリュージュのポピュラーな地ビール工場で、製造過程の見学が出来る。何カ国語かのガイドさん(一人で2カ国語とか)がいて、最初に「イングリッシュ!」とか「フランセ!」とか言われるので、お好みの人に付いていこう(因みに日本語はありません、残念ながら)。英語でも、あまりビールの知識のない私などは、「うーん、何言ってんだか」となってしまったが、連れは「おおなるほど」なんて感心していた。
現在はもう使用していないようで、見学用に解放しているという感じだが、それでも雰囲気は十分味わえる。地階の運河に面したところにはなぜかカウンターと衣装を着たマネキンがおいてあって、何だろうと思いきや、運河クルーズの船が来ると中が見えるようにしてあるらしい。そして何より最後に試飲が付いているのがありがたい。比較的素直な味のビール、と言えばよいのか、飲みやすいビールだった。

マナーハウス 一杯引っかけていい気分になったところで、愛の湖へ。名前の通り、何だかロマンチックな場所だ。湖越しにマナーハウス(現在ホテル・レストラン)が建ち、思わず記念撮影したくなってしまう佇まいだ。
振り返ればベギン会院だが、ストラッフェヘンドリックで油を売っていたせいか、丁度閉門の時刻で、年輩の修道女が門を閉めているところだった。

観光スポットの南の端まで来てしまったので、取り敢えず中心部へ戻ることにする。今度は少しルートを変えて歩いてみた。聖母マリア教会の角を曲がらず、まっすぐに行くとそのうち広場に突き当たる。その広場の周りは「いかにも観光地」から少しはずれたお店が並んでいて、今までの町並みと少しだけ印象が違う。有名なチョコレート屋さん(チョコレートライン)があるが、もう遅いのでやっていなかった。
そろそろお腹もすいてきたので、この近くでお目当てのお店に行ってみることにした。・・・が! 日頃の行いが悪いのか、閉まっている。食べるモードに入ってしまっただけに、「どうする?」と二人で悩み、結局、旦那が昔来たときに入ったという、ベギンホフ入り口近くにある「マクシミリアン」というお店まで戻ることに。
お店の雰囲気はかなり良い。いかにも田舎の旅籠風で、暖炉にも火が入っていて暖かい。その割には広く、窮屈な感じはしない。窓辺にはやかんなど、昔の道具がディスプレイされている。味の方もまあまあで、ムール貝とワーテルズーイ、トマトのサラダを頼んだが、どれもおいしかった。量的には欧米人向けで、3皿を二人でシェアして丁度良かった。

外はもう薄暗く、街灯が点っている。お店のショーウインドーにも明かりがあって、うーん、黄昏時だなあという感じ。人通りも少なく、ほろ酔い気分でふらふら歩くには丁度良い。途中、ナイトショップでビールを買い、ホテルへ戻った。

それにしてもブリュージュという所は、まさに中世に取り残された街、という感じだ。ドイツのロマンティック街道へ行ったときも思ったが、向こうよりもむしろ落ち着いた感じがする。


2日目 4日目