フランスにて | ||
パリ北駅の地下。2.8FF。おばちゃんにお金を払ってコインを受け取る。コインを改札に入れて、バーを回して入る。街中のコイン式公衆トイレ(後述)。 | ||
ベルギーにて | ||
ブリュージュは、さすが観光地だけあって、公衆トイレが街中にいくつかあります。鐘楼の下、メムリンク美術館の奥の方、愛の湖の畔etc。どこも有料で、一律10BF(近隣国のコインも可)。詳しい場所は、観光局の地図で確認されたい。 ゲントは鐘楼の下、インフォメーションの脇に。こちらも10BF。 ブリュッセルは意外と見つけにくい。グランプラス近辺では、ギャラリーアゴラの中にある。ここは少々高めで13BF。 | ||
アムステルダムは、残念ながら、公衆トイレは確認できず。 |
フランス | |||
パリの街中に、コイン式の公衆トイレがあるのをご存じだろうか。日本の工事現場や、お祭りなどで臨時に出ている可動式の奴に、少し似ている。が、あれよりはかなり立派だ。ちゃんと水洗だしね。道端や物陰に置かれていて、2FF入れると、ドアのロックが開く。 O氏に「試してごらん」と言われ、男性陣を見張りにして使ってみる。中へはいると、やけに瑞々しい。床から壁面まで濡れている。心なしか、紙まで湿っているような・・・。用を足すがフラッシュボタンがない。O氏に「そのまま出ればいい」と訊いていたので、そのまま外に出ると、重りの入ったドアは、自動でスライドして閉まってしまった。やれやれと歩き出すと、背後で「ゴゴゴゴゴゴ〜」とすごい水音が・・・。O氏はニヤニヤしている。 「どうやらあれ、一回ごとに中を全部洗い流してるらしいんだよ」 なんと、一回使う毎に、自動で汚物を流すだけでなく、壁や天井からシャワーが出て中身を全部洗い流しているらしい。道理でミズミズシイはずだ。合理的というか、横着というか・・・日本では考えられん。 |
|||
ベルギー | |||
レストランのトイレに、何気なく入ったら、驚かされた。用を足して、水を流すと、フラッシュボタンの横にストップボタンがある。これだけでも「おお」と思ったのに、更にすごいことが・・・。 まず、洋式のトイレを思い浮かべていただきたい。日本のトイレと違うのは、便座蓋がないという点。水を流し終わると、突然、タンクからヘンテコな箱がガコッと前に飛び出してきた。 「な、なんだあ?」 と思って見ていると、今度はなんと、ガガガガガガと便座が廻り出したではありませんか・・・! 一瞬何が起きたのか判らず、ボーゼン。 我に返ってよく見ると、まさしく、日本なら男性が小用を足すとき持ち上げる、あの便座部分が器用に回っているではないか・・・。楕円形なのに、どういう仕組みだ。何のために回っているのかというと、飛び出した箱が洗浄装置になっているらしく、片側で水を出して洗浄して、片側で水をすき取って、乾燥させている。つまり、洗浄消毒しているということか。 ちゃんと一周すると止まって、箱はタンクの下に収まる。 あまりのカルチャーショックに、しばらく立ち直れなかった。 |
|||
アムステルダム | |||
その1 | 街中に、男性用の「カタツムリトイレ」が建っている。おフランスのようにちゃんとボックスになっているのではなく、上も下もスカスカ。ドアもない。どうやって目隠ししているかというと、断面がカタツムリのように渦巻きになっていて、用を足す人は中へ回り込むように入って行く。これで重要な部分は見えない。目標にはコンクリートの板が一枚立っていて、小さな水抜き穴が付いている。そこをめがけて用を足すというわけ。勿論これは男性専用。街の至る所にあって、ジョギング中のおじさんなど、結構使っている人がいる。 | ||
その2 | シュキポール空港の男性小用トイレ。便器に何故か蝿のプリント。これは噂に聞いていたので、チェックインするなり旦那がイソイソと確認に行った。本当に付いている。しかも、水抜き穴のちょっと脇に一匹、結構リアルなのが・・・。それも全部の便器に。どうやら空港中の男性トイレがその状態らしい。いったい何の意味があってこんな事を・・・。(はしたないですが、誰もいない隙をねらって、私も確認させていただきました)残念ながら、女性用にはそういうお茶目な仕掛けはありません。
![]() ![]() |
・鉄道 | ||
タリス | ||
パリ→ブリュージュ 2等 327FF(週末料金) ブリュッセル→アムステルダム 2等 213FF | ||
ベルギー国鉄 | ||
ブリュージュ→ゲント(往復) 2等 350BF ブリュージュ→ブリュッセル(片道) 2等 390BF ブリュッセル→ブリュッセル国際空港(往復) 2等 180BF ブリュッセル区間内(2時間有効) 2等 50BF | ||
トラム | ||
ゲント 40BF アムステルダム 3FL(車掌から買った場合) | ||
プレメトロ | ||
ブリュッセル 50BF |
・レンタカー | ||
レンタル料金 | ||
5277BF (1日)保険,追加ドライバーフィー込み、 車種はワーゲンポロ | ||
ガソリン代 | ||
1リットル 約44BF | ||
パーキング | ||
3時間 65BF(於ディナン) |
・食べ物&飲み物 | ||
「ル・プレッソワール」(アントニー) | ||
前菜・メイン・デザート(全て数種類から選択)のコース 185FF,前者にワインハーフボトル付きで 235FF,水フルボトル 22FF,エスプレッソ 16FF,など | ||
「マクシミリアン」(ブリュージュ) | ||
トマトサラダ 220BF,ワーテルズーイ 495BF,ムール貝白ワイン蒸 610BF,ビール(BrugsTarwebierVat〜) 95BF,水ハーフ 80BF,コーヒー紅茶各 75BF,など | ||
「?」(ブリュージュ,マルクト広場のカフェ) | ||
クリーク(ベルビュー) 85BF,紅茶 65BF,イチゴパフェ 220BF,など | ||
「レオン」(ブリュッセル) | ||
トマトとモッツアレラのサラダ 275BF,ムール貝クリーム蒸 730BF,ムール貝白ワイン蒸 510BF,生ムール貝 360BF,兎肉のクリーク煮 660BF,ストゥンプ 325BF,生牡蠣12個 765BF,グラスワイン 95BF,グーズ(ベルビュー) 120BF,ビール(レフ・ブロンド) 135BF,水ハーフ 135BF,など | ||
「ヴィタメール」(ブリュッセル) | ||
コーヒーシャーベットドリンク 320BF,フルーツアイスクリームの盛り合わせ 360BF,コーヒー(ガテマラ) 115BF,紅茶(ダージリン) 170BF,など | ||
「カフェ・レフ」(ディナン) | ||
エスプレッソ 60BF,リンゴジュース 60BF,など | ||
「オウド・ホランド」(アムステルダム) | ||
ポークステーキの何とか言う豆煮添え(サラダ付き) 25.50FL,ローストビーフ 20.50FL,ビール(ボック) 4.75FL,水ハーフ 3.25FL,コーヒー 3.00FL,紅茶 2.75FL,など | ||
「ハイネケン・ホック」(アムステルダム) | ||
生肉のパテサンド 18.50FL,スモークサーモンサンド 10.75FL,コーヒー 4.50FL,紅茶 4.25FL,など | ||
「?」(アムステルダム,シュキポール空港内のカフェ) | ||
鰊サンド 6.50FL,ウナギサンド 8.00FL,ビール(ハイネケン) 6.75FL,ペプシコーラ 4.00FL,など |