プラニメータ

プラニメータ  紙に描かれた図形をなぞり、その面積を計測する装置。ちなみに曲線をなぞり、その長さを計測する装置はキルビメータという。
 計測したい図形の脇に黒い分銅を据え(動かないように下面に針も付いている)、アーム先端の指標で図形をなぞる。指標の丸い部分はレンズになっていて、正確になぞれるようになっている。関節の部分には、レンズの付いたアームを軸として回転する車輪と歯車があり、アームの直角方向への移動距離を読みとれる仕組みになっている。
 昔、この手のプラニメータで地図から面積を拾って、その都度違う数値が出て難儀した事がある。オフィスには今、デジタル式が転がっており、きっと中で複雑な計算をしているのだろうという雰囲気を醸し出しているが、実際は大した計算は行っていないらしい。

 本体には[KENT]と刻印があり、内田洋行製だということが後に解った。最低限のパーツは揃っているが、欠けているパーツがあるかもしれない。少なくとも取り説は欠けている。使い方と原理をWebで検索してみると日本語にめぼしいサイトはなく、英語サイトには結構ある。あるのだが、せ、積分だぁ!

計測部拡大

 デジタルプラニメータ見ている際に気が付いたのだが、タマヤ計測システム株式会社というメーカーでは今時(といっては失礼か?)機械式の六分儀を製造している。欲しいぞこれ!


リニア式 後日談

 実際にプラニメータを製造されている方から、メールを頂いてしまった。(汗
 デジプラニにはエンコーダが2つ入っていて2次元空間座標を取りながら線長や面積を計算しているとのこと。それと、計測の要になる金属製の車輪にちょっとした工夫がなされていること等を教えていただいた。
 そんなこんなで、別の形式(リニア・プラニメータ)も見つけてみた。同じく[KENT]ブランド。結晶塗装が美しい。帰零装置まで付いている。

帰零式
◆オブジェクト達へ戻る