2000/7/20   ブリュッセル→アムステルダム


結婚式 さあ、今日はいよいよベルギーとお別れして、アムステルダムへ向かう日です。
このホテル、パプリックスペースが全くなくて、朝食は部屋で摂る。昨日は早すぎてダメだったけど、指定した時間に持ってきてくれた。ココアが美味。チェックアウトは11時ということなので、散策&お土産を物色しに行くことに。今日もお天気は良い。
グランプラスで結婚式に出くわした。市庁舎で挙げるらしい。丁度花嫁が車で到着したところで、新郎がかいがいしくエスコートしていた。
グランプラスやアゴラ広場周辺のお土産やさんや骨董品屋を覗いて、レオニダスやノイハウスでチョコレートを買い込む。ついでにグランプラスのビール博物館へ入ってみたが、ストラッフェヘンドリックやカンティオンを見てしまった我々には、残念だがあまりに物足りない。
10時半頃ホテルへ戻ると、なんと荷物が既に降りているではないか・・・。まとめてあったのが幸いしたのか災いしたのか。「チェックアウトは11時でしょ?」と言っても、「もうキレイにしちゃったから」と言って、トイレも使わせてくれない。パブリックスペースもないくせに、ちょっと酷いんじゃない? 最後にやられたって感じ。荷物の方はタリスの時間まで預かってくれるというので、支払いを済ませて再び出かけることにした。

<サンミッシェル大聖堂>

国王の結婚式も行われたという、この教会。ブラバンゴシックの真っ白の外観が印象的だ。内部はというと、さすがに壮麗で、ステンドグラスも美しい。だが、ここでもイベント(大おミサ大会・弁論大会みたいなの)にぶつかってしまい、中は一部しか見学できなかった。建物正面の階段からグランプラス方面を一望でき、町並みを堪能することが出来る。

サンミッシェル大聖堂 サンミッシェル大聖堂
ブリュッセルでどうしても外したくなかったのが、グランサブロン広場のカフェでお茶をすること。骨董街をひやかしながら、いつの間にかグランサブロン広場まで登りきっていた。

<グランサブロン広場>

なんて事はない広場だが、骨董街に近く、週末には骨董市も開かれる。おしゃれなカフェが建ち並び、さながらプチパリと言った風情。
有名なお店も何軒かある。その中の一つ、「ヴィタメール」でお茶をしてみた。店の前のオープンテラスで、優雅な気分。私はフルーツアイスの盛り合わせと紅茶。旦那はコーヒーシャーベットドリンク(コーヒーのムースのつもりだったのに・・・言葉が不自由だとこういう目に遭う)に、コーヒー。ボリューム、どーん。だけど味は繊細でとてもおいしい。ただし、飲み物は本業じゃないだけに、いただけない。紅茶は、お湯はぬるいし葉っぱを金網に閉じこめて沈めてあるからグラインドしてないし、コーヒーもやたら薄かったとのこと。ちょっと残念。

グランサブロン広場 グランサブロン教会

<グランサブロン教会>

14世紀に建てられた、フランボワイヤンゴシックの教会。ブリュッセルで最も美しいと言われているらしい。排気ガスのせいかかなり煤けているが、それはそれで味になっている。内部は、ステンドグラスが素晴らしく、古ぼけた感じの内装とマッチして、とても華麗。残念ながら外観は修復中で、プチサブロン広場からの美しい佇まいも見ることが出来なかった。

悪の要塞 教会と広場の間の道をのぞき込むと、正面には最高裁の建物。大きなドームも修復工事中で、工事の足場が何だかひょうきん。一番最初、パリからブリュッセルへ入ったとき、遠くに見えて「あれはなに?!」と不思議に思ったのは、これだったんだ。足場のせいで、仏教寺院の「パゴダ」みたいなナリをしていて、笑える。(旦那は「アメリカンコミックに出てきそうな、『悪の要塞』じゃ!」と言うておりますが・・・)

グランプラスへ戻る途中、小便小僧の前を通ったら、今日は服を着ていた。軍服だ。明日はナショナルデイだから? それとも、時間によって着たり着なかったりなのかな。

さあ! いよいよベルギーともお別れです。荷物を取って、中央駅へ。予想通り、坂道はかなり大変。でも、何とか登りきって、中央駅に到着。そういえば、タリスのチケットは持っているけれど、南駅までの切符って、必要なのかな? 必要ないかもしれないけれど、一応買っておこう。
南駅 来たときは降りていないので、初めての南駅。中央駅に比べると、近代的で随分キレイ。発車ホームを確認して、コンコースのカフェで軽く食事。今度は3時間近くの旅だ。退屈しないようにとキオスクでお菓子も買い込む。

乗車すると、やはり混んでいる。今度は車両の中程の席で、荷物をデッキに置き去りにするのは危険だ。仕方がないので、一つは無理無理上の棚に上げ、一つは足下に置かせてもらった。それにしても混んでいる。みんな、どこから来て、何処へ行くんだろう? 端の方に、二人連れの、バックパッカー風の日本人の女の子が座っている。
列車が動き出した。しかし、パリからの時ほどスピードが出ない。それはそうだ、距離的にはパリ→ブリュッセルよりブリュッセル→アムスの方が短いのに、時間は二倍以上かかるんですもの! 特急とは言っても、停車駅が少ないだけのICみたいなものか。まあ、スピードが遅いおかげで、車窓を楽しめるのがありがたい。アントワープを過ぎて、オランダに入った。時折風車も見える。運河の水位はかなり高く、地面すれすれだ。一段と土地が低くなってきている。

<アムステルダム>

今回の旅程の中で、最も注意を払わなければいけないのが、アムステルダム。クスリも売春も合法、というとんでもない街だ。中央駅に到着してすぐ、コンコースを行き交う人々の荷物と持ち方を目にして、一瞬で気が引き締まった。リュックタイプの鞄を背負っている人は居ないし、ショルダーバックは大体たすき掛け。そうでなくても、脇でしっかりと押さえている。地元の人々がこれだ。油断したら観光客など一発だ。
オランダギルダー(FL)を全く持っていないので、取り敢えず両替所へ。混んでいてかなり待たされたが、仕方がない。その後駅前のvvvへ行くが、丁度閉館時間。駅構内のvvvへ行けと言われる。が、夜の運河クルーズの情報が欲しかっただけなので、そのままタクシー乗り場へ。それにしても、駅前はすごい人だ。観光客目当ての妖しげな客引きもいる。うーん、噂には聞いていたが、アムスって退廃的・・・。
今夜の宿は「ホテルエデン」。アメリカ資本の大型ホテル。タクシー代はおよそ18FL(900円程度)。ライトバンタイプのおベンツ様だった。
運河沿いで間口は狭いが、入ってみると奥がかなり深く、広々している。チェックイン時にチェックアウトの時間を聞いたら、どうにも聞き取れない。2回聞いて旦那が理解。「え、何時って言ってるの」「11時だって」「私には、ヘレベンとしか聞こえなかったよ」である。オランダ訛は私には聞き取れないらしい。
部屋に荷物を入れて、早速出かけることにした。ますは、ホテルに近い跳ね橋へ。

<マヘレの跳ね橋>

アムステル通りの跳ね橋 幸運なことに、近くまで来たら、丁度橋が上がっているところだった。幅の広い運河に普通の橋が架かっていて、中央の一部分だけが跳ね上がる作り。「マヘレ」とは「狭い」という意味らしいが。1671年建造、市内で最もチャーミングな橋と言われてるらしい。だだっ広いところに、ちんまりと真ん中だけが跳ねるので、ゴッホの絵のような奴を想像していた私は、やはり期待を裏切られてしまった。どちらかと言えば、ここより中心部寄りにある跳ね橋の方が趣があると思うのだが。

そこから中心部へ戻るように歩く。運河沿いの見晴らしのいい歩道は、よく見ると歩道ではなく自転車専用道であった。皆、すごい勢いでビュンビュン飛ばしてくる。こ、怖い。歩道を歩けばいいのだろうが、こちらの方が景色がいいので、仕方ない。気を付けて歩くことにする。そうこうしているうちに、ホテルヨーロッパの前を通り過ぎ、ムント塔へ出た。

<ムント塔>

15世紀後半建造の見張り塔跡に、17世紀になって時計塔をつけたもの。鐘はカリヨン。おとぎ話の中に出てくる時計台みたいで、とても可愛らしい。一階はお土産屋になっているが、塔には登れない。残念。

ムント塔から、市内随一のショッピング通り、カルファストリートをウインドウショッピングしながら、ベギンホフへ抜けてみた。この日は木曜日で、通常18時までの営業時間を21時まで延長している店が多い。おかげで人、人、人。アムスは何処へ行っても人が多いと感じるのは、気のせいだろうか。

ベギンホフ <ベギンホフ>

14世紀に修道女の宿舎として設立。現在でも身よりのない女性が住んでいるとか。スパイ広場に面した戸口から入ったが、時間も遅いので、観光客は皆無。中心部にあるとはとても思えない静けさだ。夕日が差して、とても美しい。見事に手入れされた中庭には礼拝堂もあって、本当に別世界のようだ。アムステルダム最古の木造建築も見られる。
実は入る時、門が閉まっていたので、もう入ってはいけない時間なのか、どうしようかと思案していたら、中からアメリカンな観光客が出てきて目があった。そうしたら、「入れるよ、どうぞどうぞ」なんて言われて・・・。長屋みたいな所だから、静かに、住民の邪魔にならないように気をつければ、入っても大丈夫なようです。地元の人は抜け道にしてたし・・・。

マグナプラザ そこから王宮方面に向かう。王宮の裏のショッピングプラザ、マグナプラザがとってもとっても趣のある建物で、思わず吸い込まれてしまった。古そうな割には開放感があって、いい建物。中に入っているショップもなかなか面白い。最上階に子供ショップがあって、本場のミッフィーにも出会えた。木製のおもちゃや揺りかごなどが売っていて、子供も居ないのに「欲しい」とかいいながら見てしまった。

<王宮・ダム広場>

文字通りアムステルダムの中心地。ダム広場はアムステル川を堰き止めて出来たアムステルダムの、名前の由来になった地だ。そのダム広場に面して王宮が建っている。17世紀に完成したルネッサンス様式の建物。当初は市庁舎だったが、ナポレオンに占領された際、王宮となった。現在は迎賓館としても使われているらしい。入場はせず、外観を眺めただけ。そういえば、今年の五月、天皇皇后両陛下がダム広場の戦没者慰霊碑で黙祷していましたね。あの時はこの広場もセレモニー用にしつらえられていたけど、今は市民で埋め尽くされていて、とても同じ場所とは思えないなあ・・・。

ここでもう時間は7時半過ぎ。そろそろ食事をしようと、ガイドブックをパラパラ。ここから近くて、オランダらしい店をチョイス。「オウドホランド」という店が近いので行ってみると、いかにも民族的で観光客向けの店であった。面白そうだ。入り口の足元に猫が居て、それだけでも我々には選ぶ理由になる。
入ってみると、壁中にツーリストが置いていった小物やステッカー、母国のお札までもが貼り付けられている。団体客がよく使うのだろう。日本のツアーバッジや千円札も沢山ある。旅行に来たんだなあという感じがして、とても楽しい。地元の人しか行かないような店もいいが、私は「いかにも」なお店も大好き。日本に来た外人が「スシー、テンプーラ」と言っているのと同じ様なものだと思うが。
メニューは、ローストビーフと、ポークステーキの何とか言う豆煮添え、それにサラダ。食後にコーヒーと紅茶。日本人に合う味付けで、とてもおいしい。素材も馴染みのあるものばかりで、いわゆる「洋食」という感じだ。
入り口にいた猫が、店の中をうろうろしている。客の足元をすり抜けて、身繕いを始めた。ローストビーフを切って足元で振ってみたが、反応なし。遊んでもらえなかった・・・。

大満足して店を出る。日が沈んで、急に寒くなってきた。トラムに乗ろうかどうしようか迷ったが、トボトボ歩いてホテルまで戻ることにした。
ムント塔の手前まで来て、おや、運河クルーズがまだ運行している。夜のクルーズに乗ってみたかったので聞いてみると、次の10時発で最終とのこと。チケットを買って待つことにした。チケットを買っていると、ほろ酔いの日本人の集団がやってきて、「乗ろうよ乗ろうよ」と言っている。おじさんが「いくらなのかな、何時に出るのかな?」とでかい声で、いかにも若い子に聞いて見ろと言わんばかり。やれやれ。
それにしても、妙な集団。20過ぎから50くらいまで、男女問わず。しかもスーツにネクタイ。女の子もきちんとした格好をしている。「学会旅行か企業の工場見学とか研修って雰囲気だよね」と旦那とヒソヒソ。真相は不明なままだ。

<運河クルーズ(ナイトクルーズ)>   13FL

空はまだ薄明るく、街は灯りがとてもキレイ。一番美しい黄昏時に船は出発した。
コース自体は、残念ながらあまり覚えていない。よく解らなかったというのが本当のところだが。運河沿いの伝統的な街並を見て、赤窓地区(本当に下着姿のお姉ちゃんが、赤くライトアップされた窓辺に飾られてるんだよ! アヤシかった〜!)、中央駅、聖ニコラス教会などを見て回る。赤窓地区では、水上からの気安さからか、ストロボをたいて写真を撮る人も・・・オソロシイ。
ハイライトはマヘレの跳ね橋で、ライトアップされた橋を船上から見学。ライトを照射して浮かび上がらせているものだとばかり思っていたら、電球を橋の輪郭に沿って等間隔に並べてある・・・。オランダ人の美的感覚って・・・。いささか疑問が残ったが、堪能できた45分間だった。


6日目 8日目