2002/6/28   フランクフルト・ヘキスト→ドレスデン


2日目 「ヘキスト」へ行くぞ!・・・そしてドレスデン入り。

フランクフルト市内ヘキストの街ダルベルクハウス(ヘキスト窯ショップ)クロンベルガーハウス(古ヘキスト博物館)ヘキスト城(歴史民族博物館)ドレスデンへ・・・


翌朝、朝食を摂って(やっぱ日本人だらけだったぞ・・・)一旦チェックアウトし、荷物を預かってもらう。ところが、いくらビジネスホテルでもあなた、荷物室の鍵を渡されて「地下にあるから自分で持っていけ」と言うのは・・・一応3つ星だった筈だが、ここは。しかもキタナイ荷物室で、それより鍵持ってトンズラしたらどうするつもりよ。

ホテル出発。外はかなり冷えている。フリースにウインドブレーカーで丁度良いくらいだ。まずは中心部を目指して<カイザー通り>を歩く。えっちら15分ほど歩くと観光スポットに出る。途中、マイセンの直営ショップやユーロショップ(促進・記念グッズなどが売っているようだ)のウインドーを覗いたり。ゲーテハウスはまだ早くて開いていないかった。<レーマーベルク>へ行き、市庁舎や向側の建物などを写真に収める。こんな早い時間に、既に団体客が何カ所かで陣取っていてガイドが大きな声で説明している(ドイツ人は朝が早いらしい・・・)。建物の隙間から<大聖堂>が見えているが、あまり行きたいという気にならず、取り敢えず北上することにした。歩き続けると、デパート「カウフホフ」が眼に入った。方向は合っている。カウフホフの左の道を更に北上すると、目の前に<エッシェンハイマー塔>。・・・かなり流しているが、何のことはない、この街は以前一度来ているので写真さえ撮れればよいといういい加減な気持ちで歩いていたためだ。

カイザー通りのゲーテ像 レーマーベルク エッシェンハイマー塔

今回フランクフルトへ立ち寄ったのは「ヘキスト」へ行くため。具体的にヘキストの何を観るか・・・「工場」「ショップ」「ヘキスト城(博物館)」「クロンベルガーハウス(古ヘキスト磁器博物館)」、時間があれば「ボロンガロパレス(パッサウ時代のヘキスト磁器博物館)」の5つが目当てである。

中央駅に戻り、Sバーンに乗ってヘキストへ向かう(今度は自販機で切符を買うことが出来た)。およそ15分ほどで到着、駅舎を出ると、なかなかに下町風情な街。とにかく駅前の道をマイン川方面に真っ直ぐ歩き出す。広場に市が立っていたので寄り道。野菜や香草の種類も豊富だし、シーズンなのだろう、キノコが山盛り! ハロウィーンカボチャまで売っている。シャッターを切りながら歩いていたら、お客のお爺ちゃんに興味を持たれてしまった。ドイツ語で屋台を指しながら何か説明してくれている。よく解らないが、「キノコは旬で美味しい」などという事を教えてくれているようだ。

ヘキスト駅 市場にて 旬のキノコが山盛り!

再び歩くと<ボロンガロ通り>にぶつかる。さて・・・ここからは全く地理がわからない。日本から書籍(別項にて記載します)のコピーを持ってきたが、地図は載っていなかったのだ。この通り沿いにショップ(ここで工場見学の予約が出来るらしい)と古ヘキスト博物館「クロンベルガーハウス」があるはずなのだが・・・。

街の風景 街の風景

何となく流していれば見つかるだろうと左へ折れる。だが見つからない。裏道へも入ってみる。そうこうしているうちに教会を見つけたが、残念ながら扉は閉ざされていた。川への道を見つけてマイン川へ下りてみる。まさに「蕩々」と流れている。天気がよいのでとても清々しい。散歩道には老夫婦の姿、そしてカラフルな渡し船が接岸している・・・。岸を見上げると、城の塔が見えたので城へ向かう。ボロンガロ通りからなお川沿いに入る脇道があったようだ(来る時はレストランの庭かと思い入っていかなかった道がそうだった)。

<ヘキスト城>は、とにかく塔が印象的だ。城の規模にしては塔が大きすぎる、とも言えなくはない。とにかく空堀を渡り、城の敷地に入ると、前庭はマイン川に向けて開いている。とにかく清々しい! 塔の真下に博物館の入口があるが、なにしろ敷地内に人っ子一人居ないしなあ・・・入りにくいなあ・・・。

取り敢えず他を探してからにするか。

ダルベルクハウスよりボロンガロ通りへ戻り、再び歩く。2、3分ほど歩いて・・・あ、見つけた! ヘキスト社の車輪マーク! 建物のプラークを見ると、これが<ダルベルクハウス>だ。書籍に載っている「ショップ」である。中へ入ると、あれ、想像していたよりもかなりこぢんまりしている・・・? 確かに全ての製品は展示されているようだが、工場ガイドツアーの案内などは一切ないし、ビデオ上映なんてやっていないし・・・。おばちゃんに声をかけてみるが、なんか「ここはタダのショップ」だと言っているようだ。去年出たばかりの本を参考ししてきたのに、どうもすでに状況が変わっているようだ。取り敢えず商品をじっくり見させてもらった。ヘキストのお花は、まず葉や茎などを線書きしてから色をのせている。製品をじっくり見るとその状態もよく解る。そしてセール品の棚で眼がクギヅケ。ああー、可愛らしい白磁のティーポットが売っている・・・あれにブーケを描いたら素敵だろうなあ!

かなり悩んだが、まだ旅程初日。まずは諦めて、<クロンベルガーハウス>への行き方を聞く。地図が載った英語のパンフレットをくれた。なんだ、さっき脇道にそれたせいでどうも見つけられなかったらしい。建物を出て左へ5分ほど、目指す建物はあった。

展示品、大好きな植物画風ところが。開館時間は11時から18時と張り紙がしてあるだけで扉が閉まっている。時間は既に11時過ぎ・・・「うーん」と地階の窓をのぞき込んでみるが、地階は廃墟状態。朝から肩すかしが続いているので、「ここもやられたのだろうか」と一瞬考えたが、インターフォンにはちゃんと表札が出ているし、取り敢えず呼び出してみた。ドイツ語で何か言われたが、「ハロー、イズヒアークロンベルガーハウス?」とか何とか言ったらドアを開けてくれた。ああ、やっぱり自己主張しないと開けてくれないって事なのね。

中に入ると、階段から優しそうなオバサンが下りてきて迎えてくれた。入館料(券を紛失、値段は不明)を払って中に入れてもらうと、もちろん客は私一人。ガラスケースが並んでいるだけのシンプルな博物館だが、外光が入って明るく、壁なども塗り直したばかりなのか綺麗で落ち着いた感じだ。

この博物館は、古い時代のヘキスト磁器を展示している(フランクフルト市立だそうだが)。ヘキストという窯は欧州で3番目に設立された窯と言われるが、「ヘキスト窯」という名前自体は引き継いでいても、ヘキストという土地から離れた場所で生産されていた時代もあった(具体的にはダムとパッサウ)。戦後、窯はヘキストに戻ってきたという訳だ。この博物館には、設立当初から窯がヘキストを離れるまでの古いヘキスト磁器を展示している。

おばさんが英語混じりのドイツ語で展示品を丁寧に説明してくれる。正直言ってかなり聞き取りにくいが、それでも一生懸命説明してくれるからこちらも一生懸命聞いてしまった。案内書はあるが、全てドイツ語なので、時代と地名くらいしか私には理解できない。モカカップなど描写が細かいし、フィギアのとぼけたような、生き生きした感じなどもとても楽しい。ファイアンス(磁器開発段階の陶器で、白い釉薬を掛けたもの)の本物も展示してある。確かに透明度は低いが、「白い」と言われれば白い。そのうちおばさんは「ゆっくり見てね」と離れていった。しばらくすると、「珈琲が入ったわよ〜」と呼ばれたのでビックリ。見学客一人一人に珈琲を入れてくれるようだ。パンフレットや葉書などを見つつ、お喋りしながら珈琲を頂く。カップはもちろんヘキストの製品だ。おや、さっきもらった英語のパンフを良く見ると、工場は駅の反対側にあるではないか。こりゃあ、わからんわ。しかも、「工場見学所要1時間50ユーロ」って書いてある? げげ、さすがにそれは高すぎるよ〜、工場見学は諦めよう。おばさんが「お城に行った?」と聞くので「写真だけ撮った」と言うと、「あそこにも磁器が少しあるわよ、タダだから絶対に行きなさい!」って教えてくれた。

そのまま珈琲を頂きながら、続きを見学。とてもゆっくりじっくり見さてもらいました。

帰りがけ、よほど可哀想な子と思われたのか(笑・何しろフリース、ジーンズ、ノーメイク、リュックと4拍子でしたからね。絶対学生だと思われてるわ)、おばさんは自分の鞄からお菓子を取り出し、「歩き疲れたら食べるのよ!」って渡してくれました。美味しかったです、ハイ。

クロンベルガーハウスでかなり時間を食ってしまった。取り敢えず、お城へ戻る。やっぱり誰もいなくて入りづらいが、しばらくすると家族連れが出てきたので入れ違いに入ってみた。番をしているおじちゃんに「ハロー」と声をかけると、上に行けとジェスチャーされる。螺旋階段をぐるぐる回って上りきると、展示室が始まっている。だーれもいない。石器や土器が並んだ部屋から、時代を追って歴史展示をしているようだ。ホロコーストの展示もある。ヘキストでもかなりの犠牲者が出たようだ・・・。窓の多い壁際の展示室に、ヘキスト磁器がありました。クロンベルガーで見たのよりかなり新しく、現代のものに近い感じがした。

博物館の中はとにかく静かで、展示物も多く、結構見応えがありました。ヘキストの街の様子を写生した絵画の間などはとても面白かったです。穏やかな日が差し込む窓の外には紅葉した蔦が絡まり・・・街並みも美しかったです。

ヘキスト城 城の窓から・・・ 城の窓から・・・

さて・・・中央駅へ戻りましょうか、どうしようか。と考えたところで、ああ、やっぱり後悔したくない! と足は先ほどのダルベルグハウスへ向かっていました。そうです、ティーポットです。買ってしまいましたよ、トホホ・・・。

(結局ボロンガロパレスには行けませんでした。どなたか行かれた方がいらっしゃいましたらご感想などお聞かせ下さい)

中央駅へ戻り、再びカイザー通りを歩く。ゲーテハウスに入る時間は・・・ないなあ。朝に比べてかなりの人出だ、土曜日の午後だもんね。そうそう、ノーメイクなのには理由がありました。口紅を持ってくるのを忘れたのです。「カウフホフ」へなだれ込み、安物の口紅を一本購入。ホ、これで明日からはちゃんと化粧が出来る・・・繁華な通りでサンドイッチを買って、公園のベンチでランチ。日が当たって気持ちがいい。朝に比べると大分気温は上がったようだ。


さて、空港へ向かいましょうか。今日はここからも長いのです。ホテルで荷物を受け取り、またもSバーンのホームを目指す。乗り込む時、周りの人がさっとよけていったので何かな〜と思ったのだが、車掌が来て判明。ここは1等車だった。向かい側に座っていたアメリカ人青年も気づかず二人で叱られるが、2等車への扉が(2等車側の)荷物で開かなくなっていたため、乗っていても良いとお許しが出た。ラッキー。

今回はルフトハンザ便なので、ターミナルを移動する必要がない。列車を降り、デパーチャーの指示に従ってルフトハンザのカウンターを目指す。ところが・・・なんでこんなに混んでいるのだ?? 国内線のチェックインカウンターは長蛇の列。原因は、列途中にあるX線検査にあると思われた。並びたくないなあ〜と近くにいたアジア系の係員に他に方法はないか聞いてみると、試しに自動チェックイン機を通してくれたがやはりダメ。大人しく並んでいなさいと言われてしまった。様子を見ていると、一つの荷物を2度3度と機械を通し直し、一つ一つ丁寧にチェックしている。テロのせいで強化されたのだろうと思う。皆自分の荷物の画像をのぞき込み、係官の質問に答えている。あー、国内線とはいえ2時間前に空港に来て良かったよ。自分の番が来ると、やっぱり2度ほど通しなおして「これは君の荷物?」。「そうだ」と答えると、リード線のような物を指さしてこれは何だと聞いてくる。自分の荷物ながら「なんだそれ」という感じ。だって、電線だけ見せられても、いつもは外観を見ている訳だし。ヘアードライヤー? と言ったら「それは隣でしょ、こっちは?」と言う。あ、湯沸かし器ね。私にとっては海外旅行の必需品、でも、なんて言えば良いんだっけ? 最初「えーっと、ホットボイルドウォーターじゃなくて・・・」とか言ったら思い切り不審な顔をされたので、必死で説明。ジェスチャーしながら「ウォーターボイリングマシーン」と言ったらやっと通してくれた。良かった。その後無事チケットを手に入れ、時計を見ると、45分も並んでいたらしい。フランクフルト空港を使う方は早めに行かれることをお薦めしますよ〜。

国内線なので大したショップもなく、体力も温存したいので、お水を買って40分ほど前からゲートでボーっとする。すると日本人の団体さんが・・・声をかけると、今日ルフトで日本から来て、そのままドレスデンへ乗り継ぐというJTBのツアーでした。

飛行機に乗ると、隣は何故か蝶ネクタイをした若いお兄ちゃん。どう見てもレストランかホテルのボーイって格好だけど、何者なんだろう。ちょっと不思議・・・。

1時間ほどでドレスデン空港に到着。到着直前右側にドレスデンの街が見えるとアナウンスがあったが残念ながら左側の席だったため見る事が出来なかった。

荷物はすぐに出てきた。市内へ出るにはここもSバーンを利用する。地下の駅を目指す。途中、インフォメーションがあったので念のため「ノイシュタット駅までは?」と聞くと、10分ほどで電車が出るから急ぎなさいと言う。切符もここで売ってくれた。細かいお金を切らしていたので助かりました。

ホームに下りると、真新しい赤い車体の電車が止まっている。ここは日時が刻印されていないので、自分でバリデートしなければならない。ホーム入口の刻印機に切符を入れていたら、またもドイツ人に話しかけられた。どうやら自販機で切符が買えないらしい。お札の釣り切れだったのかもな・・・。英語とジェスチャーで「上のインフォメーションで買った」と教えてあげて列車に乗り込んだ。

車内も綺麗で、トイレもついている、便利そうだ。見ると、機内で隣に座っていたお兄ちゃんも向こうの方に座っている。大きな荷物も持っていない・・・やっぱり何者なのか気になるよお。

20分ほどでドレスデンノイシュタット駅に到着。到着してボウゼン・・・リフトどころかスロープすらないじゃん、この駅! 空港直結駅とはとても思えない!! ぶつぶつ言いながら意を決して何とか荷物を下ろす。途中、地元のおばちゃんが心配そうに振り返って見ていたが、「大丈夫」と手を振ったら後ろ髪引かれたように去っていった。しまった、遠慮せず手伝ってもらえば良かったのか。

外は既に薄暗い。タクシーを拾い今夜の宿へ。ノイシュタット駅にはマイセンのタイル画があるが、カメラがすぐ出る状態ではないし、この駅は少し治安が悪い(ロビーへ下りた瞬間、ビール缶を片手にウロウロしている男性が目に入った)ので次回にする。メルキュール・アルバートブリュッケ・ホテルは、その名の通りアルバートブリュッケに近い新市街にある。タクシー代は4ユーロ弱、革ジャンの粋なオジサン運転手でした。

アルバートブリュッケから旧市街・夕景メルキュールですからね、個性はないけれども広くて清潔。真っ暗になる前に夕食を調達しようと外に出るが、ビジネス街のようでな〜〜んにも無い。しかも歩道に挙動不審のお兄ちゃんがいたので、早々に引き上げて日本から持ってきたサ○ウのご飯とお茶漬けの素で済ましてしまう。

し、しかしこのホテルでも鍵を開けられない・・・コツを掴めば簡単なんだと思うが、何でか開けられないのだ。今回も同じフロアーのご夫婦連れが開けてくれた。あ、ありがとうございます・・・。


1日目 3日目