2002/9/30   ラーデボイル


4日目 今日からいよいよ研修開始だあ!

   研修1日目ラーデボイル散策(1)


朝7時起床。正直時差ぼけ気味なので、朝早いのは苦痛ではない。カーテンを開けると、すごい霧。あー、晴れてくれると良いけどなあ。支度を整え朝食に出る。ドイツへ来てから朝食が一番の栄養補給になっている。パンはどこでも美味しいし、ハムやチーズの種類も豊富。ヨーグルトもたくさんおいてあって、これは1週間楽しめそうだ。

それにしても、鍵と相性が悪いのはどうにかならないのか。食事の後も鍵を開けられず、ルームキーパーのお姉ちゃんを捕まえて開けてもらってしまった。そろそろどうにかしないと・・・。

8時40分すぎ。今日は、アスタートラベルのMさんとロビーで待ち合わせをしている。工房へ案内してもらい、1時間ほどの通訳をお願いしてあるのだ。訪独前からかなり色々お世話になっていたが、お会いするのは初めて。どんな方でしょう? と、ちょっとドキドキ。ロビーに下りると、元気の良いお姉さんが「初めまして〜」と声をかけてくださいました。第一印象は、「細いのにエネルギッシュな人だなあ〜」です。想像通り、と言えば良いのかな。ぺちゃくちゃとお喋りしながら、歩いて工房へ向かう。ここでMさんと私は同じ学年であることが判明。とたんに親近感が沸く(すみません、なれなれしくって・・・)。鍵と相性が悪いことをお話ししたら、多分ノブを反対に廻しているのではないかという結論に達した。帰ったら反対に廻してみよう。

SPドレスデン社の様子も聞くが、「会社更生手続き中なので一応営業はしているが、開店休業中で職人も自宅待機らしい。今は国からの援助があるがそれが切れれば・・・」という状況らしいです。悲しいです。工場のあるフライタールまではまだ電車も止まっていて(鉄砲水で線路が流されたらしい)代替バスが出ている状態だし訪問する時間もなさそうだし、縁がなかったと思うしかない。

お喋りしているうちに工房に着いた。昨日、場所だけは確認してあったが、中はどうなっているんだろう? ドキドキだ。

Ottさん外観お店の扉を開けて中に入ると、工房を箒がけしているおばさんがいた。この人が・・・? と思ったら違うらしい(ペンションのお手伝いをしている女性でした)。Mさんはずんずん奥へ入っていって、お窯や白磁が並んだ狭い廊下の先の扉を開けた。そこにいらっしゃいましたよ〜。カトリン・レーシュ先生。落ち着いた雰囲気の素敵な女性です。第一印象は「ちょっと神経質そう?」でした。自己紹介や日本から持ってきたお土産を渡すなどしていたら、扉をノックして入ってきたのが留学生のOさん、若い日本人女性です。すごく朗らかな方で、よかった、安心しました。

カリキュラムは全くの自由。こちらの事情(経験や今までの使用メディウム)を通訳していただき、先生側からは、「取り敢えず描いてもらえば実力の程はわかるから」とのお話し。一応、最終的にはブーケを一つ完成させたいという希望を伝えてもらった。

話をしていると、オーナーと奥様が入れ替わりやってきて、握手。お二人とも体格がご立派で、すごく優しそう! そして奥様はお喋り大好きみたいです。

さあ、早速作業にかかります。

ここはドレスデン式にバルサムとテレピンを使用しています。プロ職人はほとんどこの2液で済ませますが、乾きが早いためホビーマーラー(ホビーペインター)用には、遅乾性のネルケオール(カーネーションオイル)を少量使うそうです。私は一応2液でやってみて、だめそうならネルケオールを入れようということで先生は判断されたようです。それから、職人であれば中焼なしで重ね描きするそうですが、中焼きを入れるかどうかもちゃんと確認してくださいました(中焼きありでお願いしました)。

机はこんな感じ・・・まずは絵の具を練ります。ガラスのパレットに粉を出し、粉より少な目のバルサムとパレットナイフにテレピンを取り、ひたすら練る練る練る・・・粘りと乾きが早いので、ものすごく力が必要! 注意事項としては、バルサムが多いと焼成時に絵の具が縒れて縮れてしまうって事。

絵の具が出来たら早速練習です。モチーフはチューリップから、ということでチューリップの葉っぱから。

筆にどれくらい絵の具を含めばよいかがよく解らない。とにかく乾きが早いので、たくさん含みすぎるとすぐガチガチになるし、少なくてもダメ。慣れた頃に5日間お終いかな〜これは、という感じです。

実は、あまりの荷物の多さにドイツ語の辞書を持ってこなかったのですが、これにはかなり後悔しました。先生はほとんど全く英語をお話しになりません。多分、Oさんが通訳してくださるからでしょう。でも、彼女だって自分の作業はある訳だし、一々通訳していただくのもかなり申し訳なかったです。こういった特殊な作業では、旅行会話集ではほとんど用を足しません。「速く」「遅く」、「暗く」「明るく」などの単語は一度聞けば覚えられますが、詳しい会話となるともうダメ。くー、ドイツ語勉強しておけば良かった! (大学の第2外国語はフランス語でした・・・)

という事で、葉っぱの次はお花の練習。先生の手元を見ていると、まるで魔法のよう。ああ、こんな風に描けたら・・・。チューリップのお花では、先生はとにかく「均一にならないように、でも調和が取れているように」と何度もおっしゃっていました。

カトリン先生は理論立てて細かく説明しながらデモをやって下さるので、とてもわかりやすくて私もすぐに飲み込めて作業もトントン進みます。「お花の構成はこうでしょ、花びらは全部この中心から伸びているの、ずれるとほら、変でしょう?」こんな感じです。

あっという間にお昼です。Oさんのお話しでは、工房の方は皆さんケータリング・サービスを頼み毎日工房で召し上がっているそうです。私はMさんに「カフェに行くから」と伝えてもらっていたのですが(それは他の皆さんも日本のように外に食べに行くかお弁当かと思い込んでいたからなのです)、一人でポツンと外に食べに行くのも・・・Oさんがオーナーとお話ししてくれたところ、今日はワイン祭りの片づけで息子さん達がお手伝いに来ていて事情が特殊(そもそもケータリングの量が足りない)で、Oさんが一緒に外へ食べに出てくれるというのです。そして明日からはケータリングに混ぜていただくことになりました! 

外は朝の霧が嘘のように晴天で気温も高い。オーナーが紹介してくださったカフェが閉まっていたし、建物の中に入るのが勿体なくて、「パンとサラダを買って川沿いのベンチで食べよう!」という事になりました(この時点でスーパーを教えていただいたので、1週間とても楽でした)。

Oさんは、私が今も通っている絵付け学校を休学して1年間の予定で留学しているそうです。凄く前向きな可愛い女性で、好感の持てる方でした。この時に伺ったのですが、カトリン先生はお嬢さんの学校のお迎えがあって、本当なら2時頃には帰りたいそうなんです。私は9時から3時までの5時間という約束で来ていますが、まさか最後の一時間は先生は居なくなっちゃう・・・? 食後、確認することになりました。

午後はチューリップの本番。小皿に描きます。ここでは勿論お手本の図案なんてものはなく、午前中習った注意事項を元に自分で下書きを起こし、それが終わると先生に見てもらいます。

私も先生も、少し緊張がほぐれて来ました。最初は「神経質そう」なんて思ったけれど、全然そんなことはなくて、お喋りも大好きだし、とても朗らかで優しくて、こちらが一言えば5ぐらいには察してくださる、コミュニケーション能力がとても高い方です。

集中して描いていたら、すっかり時間を忘れてしまいました。すると、アトリエの扉の向こうにオーナー奥様の姿・・・あれ、子供連れだあ。

その子はカトリン先生のお嬢さんで、私が研修中は奥様が迎えに行って下さるそう。とても愛らしい子で、はにかみやさん。日本人が二人もいるのでビックリしたみたい。そっか、お昼にどうするんだろう? と思っていたんだっけ。

詳しく聞くと、カトリン先生自身は8時から工房に来ているそうで、私も一時間早くしてもらって8時からで良いです、と申し出ました。先生は「朝辛いでしょ、9時から5時間という約束だから良いのよ」と言って下さいますが、正直言って時差ぼけで朝早いのは全然大丈夫だったし、何よりお子さんを犠牲にするのはやっぱりこちらの気が咎めてしまうので・・・。

しかし、8時から働いているって、ドイツ人の朝って本当に早い!

あっという間に3時になってしまいました。今日の研修は無事にお終いです。


工房前の教会工房を出ると、相変わらずの晴天で気温も高い。今日は観光日和だったなあ、でももう3時過ぎだし、買い物もしたいし・・・一旦ホテルへ戻り、お昼に教えてもらったスーパー(「PLUS」という店)へ行く。帰る途中、カフェテーブルの上で黒猫が我が物顔・・・。逃げはしないが、ほんと、この辺りの猫って全然遊んでくれない。愛想がなくて悲しいよ〜。そうそう、問題の鍵は、ノブを反対に廻してみたら一発で開くようになった。これが「コツ」だったわけだ。一人旅のため、夕食を外へ食べに行こうという気が全く起こらない。スーパーでチーズやウインナー・サラミ、カップスープ、カット野菜、牛乳などを買い込む。外国のスーパーは大好きなので、色々見て回る。ハーブティーやお菓子の種類が多い。そう言えば、友人が「ローズヒップ!」と騒いでいたっけ。美肌によいそうで、何かテレビで放送されたものだから今日本では手に入りにくいとか。このスーパーにもいくつか売っていたので、お土産に買っていこうか。スーパーを出て駅前のパン屋で焼きたてのパンを買う。パンさえ補充すれば、これでけで2、3日は困りそうにない。帰りがけ、「ROSSMANN」というドラッグストアーに入り、入浴剤を探す。試してみて良ければお土産にもできるからね。予想に反してバスソルトは全くおいていなかったが、日本でも有名なメーカーの炭酸発泡タイプの物や、「ドレスデン製造」(らしい)の地の物をいくつか買う。

部屋に荷物をおいて、昨日とはうってかわって静かなアルトケッチェンブローダをうろつき回る。至る所に洪水の被害が見えて、やはり痛々しい。壁にくっきりと残る水の跡、ホテルのリフトが動いていないのも無理はない。エルベ川のサイクリング道をウロウロ歩くと、リンゴの木が半分以上水没したようで、泥水をかぶって可哀想。それでも地元の人たちはあまり悲壮感を漂わせていない。被害にあったお店を早く復活させようと内装を直すカーペンター、店に乾燥機を入れて営業する木彫りのおもちゃやさん・・・。レストランも何軒かは休業しているが、半分以上は通常どおりの営業をしているようだ。

ホテル近くの住宅 ビアガーデンからホテルを見上げる〜手前に葡萄畑

今日は「初めまして」が続いて疲れてしまった。部屋に帰ってのんびりしよう・・・


3日目 5日目