2002/10/08   マイセン


12日目 マイセンセミナー2日目、ああ、今日は私の誕生日、また一つ年を取る・・・。

   セミナー2日目マイセン散策(2)

今日は8時からセミナーなので、7時から朝食後、すぐに出かけられるように準備する。今日も外は寒い、吐く息が白くて、手がかじかみそうだ。今日初めて気づいたが、ホテルのすぐ裏にはパン屋さん(イートイン可能)があった。パンはここで買えばいいね。5分ほど前に入口に着き、待っていると今日はペトラが迎えに来てくれた。「他の人達は、まだ?」「さあ、同じホテルじゃないからちょっと解らない・・・」なんて会話をしていたら、皆さんいらっしゃった。

昨日と同じに迷路のような工場を歩き、セミナー室へ。中は暖かくて、ほっとする。コートをかけていたら、ガヴィが私を呼ぶ。何だろうと振り返ったら、「お誕生日おめでとう!」と可愛らしい花束を下さった。うわあ、昨日ちらっと言っただけなのに、気にかけてくれたんだ、嬉しい! 白い薔薇とピンクのマーガレット系のお花、とっても可愛い。ペトラが買ってきてくれたのかしら、本当に嬉しい。そのまま花瓶に挿してくれて、私の机の窓辺に置いてくれた。

セミナー室の様子さ、今日も描きましょうか。昨日の夜焼成したガヴィのペン描きは、また冷えていないから続きが描けないので、薔薇の葉っぱから描く。ペトラがデモをやってくれて、真似して練習。「葉っぱの練習はあまりしなくて良いから、ちょっとやったら本番ね」とペトラは言う。まあ、確かに花と違ってやり直しもきくし・・・。

10時、今日はみんなが招集され、ささやかながら私のお祝いをして下さいました(スパークリングワインが出たのにはオドロイタ・・・)。持ってきたかりんとうやおつまみ系のお菓子を出す。やっぱり甘い物の方が受けは良いね。4人組のリーダーの方(Sさん)もたくさんお菓子をお持ちになっていて、先生方には風月堂のゴーフルが一番受けていましたね。

さあ、再び描きましょう。葉っぱの本番を何とか終え、ガヴィの植物画の色つけに移る。

まずは、何と影から入れるんだって。どうも、色つけは焼成一回で終わらせるつもりみたいですね。かなり濃く絵の具を載せ、境界線を重点的にぼかし筆で叩いて馴染ませる。日本でぼかし筆を使うとボコボコになりそうだが、そこはこの乾きの早いテレピン、けっこうこれでもかと叩いても、なかなかボコボコしないんですね。ぼかし筆自身もかなり硬いし。ま、この場合ボコボコさせるのが目的ではないので、良いんですが・・・。ミカンの実の部分だけ影も薄目に入れて、ボコボコ感を出すように心がける。

12時丁度、お昼ご飯へ。今日はお昼の後、工場の一角でやっている植物画の展示とアトリエハウスに寄るので、コートを着てねと言われる。メニューはサラダとお米の付け合わせ、チキンカツレツにコンソメスープにしました。今日も残さず、大満足。

食後、食堂の脇から外に出て、資料室のような建物へ行く。植物画の展示がしてある。昔の職人さんが描いたものなんだって。色の濃い紙を効果的に使って、葉脈などが美しい絵でした。その後奥の資料室で昔のデザイン画(白黒・フレンチスタイルのシノワズリが主でした)をじっくり見せてもらう。私は途中で飽きてしまって、壁に掛かった歴代総統の写真などを見ていましたが(笑)。次に向かったのがアトリエハウス。外観からは「大破した」という感じはしないが、ドアを開ける段階で歪みが酷いのか先生は苦労している。入ると、足元に気を付けて、と注意される。水を抜くために開けたのか、床の真ん中にまん丸い穴が開いていて、よけて奥へはいるとそこがセミナー室だったところ。何も置いていなくて、ど真ん中に大きく穴が開いている。こちらは「床が抜けてしまったんだろうか?」って感じだ。水は腰の辺りまで来たそうだ。鉄砲水の勢いのすごさを感じさせられたのが階段、何しろ歪んで落ちかけているんだから。ビックリしました。白磁が1階に保管されているとかで上へ登るのですが、いつ落ちるかわからないから一人ずつ登ってくれと先生は言う。うわあ、怖いよ。

こちらの方が今のセミナー室の隣に保管してあるのよりたくさん種類もあって、Sさんはこれでもか〜! って感じで購入していらっしゃいました。私は描いたものなども自分で持って帰るつもりでいるので、あまり買う気がない。それでもペトラに聞くと「もう一枚くらいなら描けるんじゃない? 出来なければ家に持って帰って焼いたらいい」と言われ、アラビアンナイトなどに使われているお皿を一枚貰う。精算は、最後にまとめてショップでする。

セミナー用のお窯はここの地階に置いてあって、毎日先生がここへ持ってきて焼いて、朝セミナー室へ持ってきてくれているそうだ。大変だあ。早くここが直るといいね。

セミナー室に戻って、続きを描く。乾いているとはいえ、焼成していない部分に重ね描きするのはやっぱり怖い。おそるおそるやっていたら、やっぱりガヴィが手伝ってくれた(笑)。思い切りよくやった方が良いみたいですね、これは。

葉っぱを描きお花を描き、毛虫と蝶々にも色を載せて、最後にガヴィにチェックしてもらう。やったあ、完成! さすが一日7時間も描いていると、終わるのも早いね。それでも職人さんのスピードに比べたら遅いんだろうけど。

まだ一時間弱、時間がある。取り敢えず休憩をしていると、ペトラと年齢の話になった。ようするに今日が誕生日で一体いくつになったのかという話(笑)。いくつに見える? と聞くと、お茶目に「ん〜」と悩んで、「20歳?」・・・・・・・・・・・・・さすがに、嬉しいを通り越して、ずっこけちゃったよ。本当の年齢を言ったら、かなりビックリしていた。そんなに若く見えるのか〜、私って。結婚しているのか、子供はいるのかとかいう話になって、結婚はしているが子供はいない、と答えると、「でも欲しいと思っている?」。そりゃあね、そろそろ欲しいと思ってはいるんですが、授かりものですからね、こればっかりは。

さてさて、次はどうしましょうか。休憩していた流れから、ペトラも一緒に考えてくれる。図案はやっぱり少なくて、描きたい黄色い薔薇は大きな図案のものしかなく「それはさすがに無理だと思う」と言われ、でも、「小さくても黄色い薔薇が描きたいの・・・」、と答えたら、何事もなかったかのようにペトラは私の席に座って図案を考えてくれた。ラッキー、言ってみるものだなあ〜!

ピンクローズをそのまま小さくした形のイエローローズを真ん中に配し、回りに蕾を5つ飛ばす。ものの4、5分で描いちゃうんだから、本当に凄い。ペトラは若いけれど、それでも中学を卒業してすぐここの美術学校へ入り、以来ずっとここで働いている訳で。出来て当たり前なんだろうけどね〜。

マイセンの付属美術学校は、基本的に中学卒業と同時に難関をクリアして入って、デッサンや構成、水彩画などを勉強して3年半で卒業するんだそうです。今年度は60人ほどいるらしいけど、定員がある訳でなく、クリアする人が少なければ3、4人しか入れないという年もあるそうです。修了してマイセンに入れるのは卒業生の10分の1くらいだって。それも、自分の行きたい部署に配属されるかどうかは解らない。一度配属されれば、定年退職までその仕事を極めるのが普通なんだそうです。マイセンに入れなかった人はどうなるのか・・・って怖くて聞けなかったけど、つぶしが利かない分一般の仕事にも就けないだろうし、難しい立場だろうね、きっと。それでも「入りたい」と思う人の人数を考えると、宝塚以上の倍率って事だよね。ちなみにドイツ人以外は基本的に入学できないそうです。

そう言えば、ラーデボイルのカトリン先生もマイセンの美術学校行ってたって言ってたなあ。SPドレスデンはまた話が違って、あそこは付属の学校を持っていないから、SPドレスデンの研修生として職が決まった人はマイセンの美術学校で勉強する決まりがあったとか聞きました。3年半なのか短期なのか、そこまではちょっと聞かなかったけど・・・。でも、「この間マイセンに勤めている友達に会ったら、"あなたは何でも描けていいわね〜私はずっと下絵付けで緑色ばかり塗っているわ"と言われちゃった」という話もしていたから、まあ、マイセンに入れたから幸せというものでもないのかも知れない。

ペトラが描いてくれた図案をお皿に写していたら、時間が来てしまった。今日の研修もお終い!

今日は片づけが早かったのか、ペトラも一緒に工場の外へ出た。「何処に泊まっているの? どうやって来ているの?」と聞かれて、「マルクト広場のホテルに泊まっていて、歩いて来ている」と答えると、一瞬迷ったみたいだけど、そこでお別れ。小雨が降っているから、どうやら遠かったら送ってくれるつもりだったみたい。嬉しいよね、そういうの。ところが、別れてから気づいた、ホテルに傘を忘れた・・・そうしたら途中までセミナー生のおかあさんが入れてくれて、助かりました。ありがとうございました〜。


ホテルの部屋と頂いたお花とにかく今日は寒い。一旦ホテルに戻って、セーターを一枚追加し傘を持ってから散策に出る。Mさんとは6時にホテルで待ち合わせだから、1時間半は時間がある。昨日はお店に入る時間がなかったけど、今日は普通のお店にも入ってみようかな。・・・ここでセミナー生の皆さんとまたばったり遭ってご挨拶、さっき別れたばかりなのに(笑)。

ドレスデンやラーデボイルにも「ザイフェンの木彫りのおもちゃやさん」が沢山あったけど、マイセンにも沢山ある。何か目新しいものがないか入ってみるが、特に・・・値段もドレスデンより高い気がするし。ブルク通りの中程過ぎに、インターネットカフェがあった。けっこう流行っているみたい。外からじっくり覗くと、そんなに雰囲気が悪そうでもないしな・・・と、勇気を出して入ってみるが、これが大失敗。入った瞬間に「あ、ヤバイ」と思ったもん。たばこの煙がモウモウ、外から見えなかった薄暗い一角に、明らかに酔っぱらいのオジサンがたむろっている。そのまま回れ右する訳にも行かず、値段を聞くと15分1ユーロとのこと。じゃあ取り敢えずメールだけと思ってスタート時間を書いた紙を貰う。エンコードに日本語はあるがソフトがインストールされておらず、表示も表記も出来ない。フリーメールのURLを呼び出し、メールチェック。お、友達から「お誕生日おめでとう」メールが来ている。ちゃんとローマ字で送ってくれたのね、読めるわ。ありがとう〜! 2、3人にメールを書いていたら、隣のテーブルで一悶着。私の後入ってきたビジネス風のオジサンの鞄を酔っぱらいが盗もうとしたみたい。お店の中なのに・・・店員も「しょうがないわねえ」くらいな感じだし、ダメだ、長居は出来ない。1タームでさっさと終わらせて、1ユーロ払って外に出た。今回の旅で一番「ヤバイ」と思ったのはここでしたね。よかった、無事に出て来れて・・・。

ブルク通りのお店、ワインショップ気を取り直して、ショップを覗く。本屋(古書)とか文房具屋とか、結構面白い。マルクト広場から少し下るとアジア人経営のミニマーケット(果物がメイン)などもあるし、昨日は気づかなかったが(っていうか、6時ちょい前にはもう店じまいしていたって事でしょう)、地元の小さな食料品店もある。大きなマーケットがないか探すが、見つからない。でも、さっきの食料品店があれば食べる分だけは困らないか。


さ、ホテルに戻りますか。現金が心許ないのでT/Cを買えてくれないかと聞くと、このホテルもダメ。銀行に行けと言われるが、今日はもうやっていないだろうとも言う。全くないわけではないので、仕方がない、諦めるか・・・。時間に下へ降りてMさんとご挨拶。しょっちゅうお会いしているので、なんかお友達みたいな気分になってくる(笑)。車でエルベ川沿いを下り30分ほども走ったかな、マイセンからは15kmくらいあるみたいだけど、川沿いのレストラン。「地元の人がほとんどのお店なんですよ〜」と案内してくださった。上階はペンションになっているそうです。

私はトナカイ肉とキノコのソテー、飲み物はフェーダーバイザーにしました。ここのはアルコールも少な目で、甘さも丁度良い。

Mさんは絵付けや陶磁器にもお詳しくて、話が弾みました。色々なお話しをしましたね〜、本当に楽しかったです! 食事も美味しくて、ボリュームもたっぷり。デザートに紅茶とアイスクリームを頂いて、満足満足。

真っ暗な田舎町を、Mさんは結構飛ばします(笑)。以前、オランダでタクシー(ベンツ)に乗りハイウェイを走っていたら150km位でスマートに追い抜かれた事があって、ドライバーが「クレイジー!」と叫んでいた話をしたら、「私もやります〜(笑)」とのお答え。やっぱりパワフルなMさんでした。

ホテルに帰り着くと、今日のフロントも初めて見るおばちゃんが留守番している。挨拶したのに愛想が無いなあ〜、と、そのおばちゃんは思い出したように「あなたにFAXよ!」と紙を差し出した。何で私だってわかるんだろう、日本人は一人しかステイしていないのかなあ? 「ありがとう」と受け取ると、旦那から「誕生日おめでとう」というFAXだった。日本を出る時、口を酸〜っぱくして「FAXくらい送ってくれるんでしょうね」と言っておいた甲斐がありました(笑)。ありがとうね、旦那さま。


11日目 13日目