2002/6/23    マルタ(スリーマ→ヴァレッタ→セングレア・ヴィットリオーザ→スリーマ)

ヴァレッタ散策(1)聖エルモ砦・インガーディアマルタエクスペリエンスアッパーバラッカガーデンセングレア散策ヴィットリオーザ散策

7時半起床。寝たのが2時頃だったから、それでも5時間半は寝ている。機内食の残りのパンとお茶で軽く朝食を済ませる。8時45分頃出発。外は快晴、どこだかのニュースで、最高気温が33℃とか言っていた。うえー、暑いなあもう。気温以上に、朝からこの突き刺すような日差しはかなりキツイ。

まずはスリーマフェリー埠頭まで歩こうと、ロビーを出てホテルを回り込もうとしたその時。。茶トラがのっそりと動くのが見えた。近づくと「何だよ?」って眠そうな目でこっちを見る。良く見ると木陰にも何匹か・・・うおー、朝から幸先の良いスタートではないか。周囲はピザ屋の前の小さな公園になっていて、茂みの中に春生まれたばかりだろうチビッコイのも2匹見える。さすがにこいつらは警戒心が強い。とりあえず写真を撮らせてもらう。公園の脇に餌箱が置いてあるので、この辺りは完全にたまり場のようだ。このホテルは大当たりだ! と勝手に決めつけ、気分良く坂を下っていくと目の前はスリーマクリーク越しにマヌエル島。海岸に出きって目を転じると、マルサイムシェットハーバー越しにヴァレッタの偉容な姿。まさに城塞と呼ぶにふさわしい。空気が湿っているので、幾分霞んでいるのも偉容さを助長していると感じるのは、私だけだろうか。日曜の朝だからか、岸壁沿いには釣り人の姿。こんなに船がたくさんいるのに、海が綺麗!

スリーマ 海岸沿いにフェリー乗り場を探して歩く。クルーズ船の呼び込みが結構うるさい。と、どこをまわる船なのか、満員の客を乗せた優雅な帆船(勿論エンジンは付いている)が、まさに出航するところだった。

フェリー乗り場発見! が、時刻表を見ると、9時の便が出たばかりで、次は10時になっている。うーむ、猫と遊んでいたおかげでフェリーに乗り損ねてしまった(笑)。

バス停まあ、いいさ。バスでヴァレッタまで行こう。

スリーマフェリーのバス停には、始発のバスが沢山停まっていた。旦那は早速イソイソと写真を撮っている。うーん、元を取れない事は判っているが、小銭を用意するのが面倒なので、7日間のパス(5.5まるぽん)を買う事にする。チケット売りのおじさんが月と日付に穴を開け、ビニールカバーに入れて渡してくれた。これで帰国するまでバスは乗り放題だ。この案内所にバスルートマップがあったので頂いておく。これがかなり役に立ったのは言うまでもない。チケットを切ってくれたおじさんにとりあえず「ヴァレッタに行きたいんだけど」と聞くと、「61番」とのお答え。おじさんが指さした方へウロウロ行くと、いたいた61番。既に何人かの観光客が乗り込んでいる。61番はここが始発のようだ。座って待っていると運転手のおじちゃんがやってきて、お金を集めだした。私達はパスを見せて、念のため「ヴァレッタ?」と聞くと、肩をすくめて「イエス」。良かった合っている。

バスが走り出した。うわ、噂に聞くとおり運転が粗い。バスがボロいから揺れる揺れる〜! 最初だから、車窓を楽しむ余裕なんて無かった(笑)。15分くらい乗ったかな。後日泊まる予定のフェニシアホテルが見えてきて、ヴァレッタが近い事が判った。無事、ヴァレッタのバスステーション到着。

<ヴァレッタ散策(1)>

いやあ、面白いねえ。色こそ白オレンジ黄色でおそろいだけど、ボディの形は本当に様々なバスが、所狭しとロータリー状のバス停に並んでいる。あっ、ボンネットバスだ! 乗る機会があると良いんだけど。

サンデーマーケット バス停を一回りした後は、<サンデーマーケット>へ。普段はバスの駐車場になっているらしいが、バスローターリー脇の広場で日曜日に市が立つ。日用品が多い様だが、観光客の姿が目立つせいか土産物を売る店もたくさん。アンティーク(というか、どう見てもガラクタに近いよなあ・・・。いや、こういうところに掘り出し物があったりするんだ、侮ってはいかん)を扱っている店もある。かなり大規模な市で、ただ一周見て回るだけでかなりの時間がかかってしまった(ここで日本人旅行者らしき数人を目撃)。

時計を見ると、とっくに10時をまわっている。大変! 今日は<聖エルモ砦>で、<インガーディア>という催し物がある日。11時からだから、30分前までには行って場所取りしなきゃって思っていたのに! 地図を見るとバスターミナルからは1km近くあるから、早く行かなくては。

ヴァレッタ城塞の入口、堀(今は花畑になっている・・・)と<シティゲート>を通って<リパブリック広場>へ。<シティゲート>の下に騎士の扮装をしたおじさんが二人立っていて、一緒に写真を撮ってもらう(この時しかこういう人たちは見なかったから、インガーディアの宣伝だったのか?)。<シティゲート>そのものは、もっとこう、アルハンブラなどの重厚な守門を想像していたから、かなりあっさりした作りにあっけなく通り過ぎてしまった。<オペラ座跡>が「ワールドカップスタジアム」なるものになっていて、中がのぞけなかったのが残念(後に出てくるが、マルタでは開催国日本なんて比じゃないくらい盛り上がってましたぜい)。

リパブリック通り マリア像

とにかく<リパブリック通り>をえっちらおっちら歩いていく。おみやげ物屋が目立つ。交差した道を覗くと、おお、絵になる絵になる。両脇に迫った建物と坂道、その先に海だ。本当に坂道が多い。途中、現在は大統領府・議会になっている<騎士団長の宮殿>をのぞき込む。警備員が所在なげに立っていた。ここを超えると、道は急に下り坂。そこまでは店舗や公共の建物が多い感じだったが、急に庶民的(民家)な雰囲気になった。ドアノッカーが面白い。海にちなんだモチーフが多いが、いい具合に青錆が出ていてうっとりだ。 入口の壁に直接聖母マリアの像などを埋め込んだ建物が多いのにも驚いた。この国が未だ離婚も認められない敬虔なカソリックの国だということ、認識させられる。

<聖エルモ砦・インガーディア> 1.5ML

能書きはガイドブックにお任せしよう。とにかくこの砦は中世の昔から軍事上重要な場所にあり、数奇な運命をたどってきたという事だ。現在は土日のみ一般に公開されており、月に2回、騎士団時代を再現するイヴェント<インガーディア>が行われている。

入口にはやはり騎士の扮装をしたお兄ちゃん。チケット売りのお兄ちゃんもそうだ。中に入って左に回り込むと広場になっていて、既に結構な人数が待っていた。イヴェントに参加する「騎士達」も何人かたむろっている。2階の回廊から見下ろすのがよいと聞いていたが、まだ一階の日陰が空いていたのでイスを出して座る。・・・所がこの判断が失敗(太陽は刻々と動く。しかもここからは騎士の尻しか見えん)で、結局2階へ移動した。

イヴェントが始まる前から、何人かの騎士がフェンシングの練習をしたりしている。サービスなのかしらん? いよいよイヴェントが始まった。まず部隊が入場してきて、騎士団長様が最後にやってくる。部隊は槍隊2つ、鉄砲(大砲)隊一つ、鼓笛隊一つ(鼓笛隊は盛り上げ係だ)の4つに別れていて、それぞれが騎士団長様の前で日頃の訓練の成果をお見せするらしい。かけ声と共にえいや! と槍を突き出したりしている。そして部隊の中から二人の騎士が団長様の前に進み出て剣先を合わせ、いわゆる「御前試合」のデモンストレーション。結構楽しいぞ、これ。極めつけは鉄砲隊のデモ。勿論空砲だが、火薬は入っている。しかも火縄銃だ。部隊員に火種を配って歩く騎士も様になっている。大音響と共に発射!!! 凄い迫力だ。お、そろそろだぞ、とカメラを構えていたが、あまりの大音響に、体が飛び跳ねてしまった。写ってないだろうなあ、これじゃあ(笑)。(後日談:微妙に手ぶれしている気はするが、何とか写っていました。望遠ズームで良く撮った! えらいぞ私)

インガーディア インガーディア
インガーディア インガーディア

イヴェントが終了しても、観客のリクエストに応えてポーズをとってくれたり、騎士団長様と一緒に写真を撮らせてくれたりと、結構サービス精神旺盛。たっぷり一時間近く、楽しませてもらった。

<インガーディア>の後、広場の裏手の展望台へ。4方が見渡せる。目の前は地中海! 右がスリーシティーズ、左がスリーマ、後ろを振り返るとヴァレッタの街並みだ。まあ確かに、軍事上重要だわなあ、この立地じゃ。しみじみ。所で、下を覗くとどうやら人が住んでいる気配。音楽の音もかすかに聞こえる。こんな所に人が住んでいるのか? 何だか不思議だ。広場に戻って出口に向かう途中、礼拝堂があったので覗いてみる。素朴だが正教教会のような「濃さ」を感じた。

<戦争博物館>があるようだが、入口が良くわからない。あまり興味も沸かなかったので、そのまま外に出てしまった。

さて、聖エルモ砦を出て、<施療院跡>の前を通り(ガイドブックに日曜日休みとあったので通り過ぎたが、入口に「やってます」の看板が出ていた気が・・・気のせいかな)、<マルタエクスペリエンス>へ。各国の旗がはためいているのですぐ判る。入口はカフェになっていて、通り越して階段を下り、トンネルを抜けるとそこが入口。12時の回に間に合うかな? と思って(10分ほど過ぎていた)行ってみたが、「次は1時だよ」と言われてしまったので、入口のカフェで昼食にする。サンドウイッチとケーキと水とフルーツジュースとCISK(2人分。これに持ち歩き用の水も一本買って3.5まるぽん程。レシートが見つからない・・・)だ。結構旨い。

<マルタエクスペリエンス> 3ML

有史以前から現代までのマルタの歴史を非常に判りやすくコンパクトにまとめて解説したヴィジュアルシアター。本当に判りやすい。一番助かるのは日本語の説明がある事で、映画館状態になっていて、座席に一つ一つヘッドフォンが着いており、自分で言語を選択して聞く。是非街歩きの前に行くと良いと思う。クーラーが入っていて涼しい。疲れていたので、寝てしまわないように意識を保つのも大変だったが(笑)。

<マルタエクスペリエンス>を出て、そのまま<アッパーバラッカガーデン>を目指して歩いていく。<ロウアーバラッカガーデン><シージベル>を横目に歩き続ける。下は<フィッシュマーケット>との事だが、どちらかというと「海の家」の雰囲気だ。海では皆泳いでいて歓声が上がってくるし、あ、猫が動いている。日陰の道を選んでのっそり。本当にこの国は「猫の王国」だ。

あまりの暑さに、この辺りで一本内側の道に入る。建物が迫っていれば少しくらいは日陰があるだろう。これが別の意味で大正解。

ヴァレッタの坂 まーっすぐ、街のハズレまで道が続いている。途中からは階段になっていて、絵になること絵になること! こんな時間に歩き回っているのはやはり観光客だけのようで、長い道のり、歩いているのはどこから来たのかカメラを持った白人のご夫婦だけ。後はほとんど人気もない。が、注意して車の下をのぞき込むと、おお、いるいる、猫たち。皆一様に「あつうーい、ねむうーい」という感じで、私達の気配に気づいても「んだよ〜」と一瞬目を開けるだけでまた寝てしまう。脇道を覗くと、ドアの日陰でダラリとしている猫。あああ、のどかだ。いいなあ、この感じ!

ブリティッシュホテル(裏口?)の前を通り過ぎ、階段を上がりきると<アッパーバラッカガーデン>。

<アッパーバラッカガーデン>

ガーデンの入口の鉄柵の所に子猫の姿。覗くと証券取引所の建物の影に、うわお、猫だんご。お前ら、日陰にいたって団子になってちゃ暑いんと違うか?

門を入って植物が植わっている庭園を抜けると、広いテラスになっている。ここからの眺めが本当によい。目の前はスリーシティーズ。造船所が目に入らなければ、「ここは中世?」という感じだ。ヴィットリオーザの<聖アンジェロ砦>がすぐ目の前。セングレアの<彫刻のある監視塔>を探す。あれかな、さすがに肉眼では彫刻まで見える訳がない。景色を堪能して木陰で休んでいたら、旦那が今見ていた監視塔に行きたいという。確かにマルタといえば必ずあそこの写真に出てくるけど・・・。行くのはいいけど、今から行ってもどこも開いていないんじゃないの?

アッパーバラッカガーデン 聖アンジェロ砦

取り敢えず、<首相官邸(元カスティーリャ・レオン・ポルトガルのオーベルジュ)>の非常に立派な建物を通り過ぎ(この辺りにヴァレッタ一古い教会があるはずだが、よくわからないまま通り過ぎる)、バスステーションへ戻る。

セングレア行きは3番。ガイドブックには2、30分に一本とあったが、すぐに出発したように思う。勿論乗る時運転手に「セングレア?」と念のため聞く。合っている。やっぱりガタガタごとごと。所々出てくる標識と地図を見比べていると、思っていたよりも内陸を走っているようだ。マルタはラウンドアバウトで交差点が処理されているので、一度バスが突っ込むと、それだけで方向感覚がなくなってしまう。この制度、信号がなくて安全なのだろうが・・・。とにかく、<コットネーラライン>の城壁をくぐって、セングレアに到着。

<セングレア散策>

<ベネディクト教皇広場>でバスを降りる。その前の教区教会のドアは閉ざされていた。監視塔のある<セーフヘブン公園>を目指して歩く。街並みはヴァレッタに似ている・・・というか、建築材が同じ蜂蜜色の「マルタストーン」であり、様式もほとんど同じなので、違いを見つける方が難しい。ただ、こちらの方がこぢんまりとした印象は受ける。<聖フィリップ・ネリ教会>を回り込んで公園に出る。この辺り、人の生活感が感じられて、好ましい。ラジオの音、子供の声・・・。

スリーマから見るのとはまた違ったヴァレッタの姿が目に入った。公園には誰もいない。日曜日のこんな時間、観光客すらも訪れないのだろうか。

ヴェデット <彫刻のある監視塔(ヴェデット)>、この監視塔はご存じの通り、大きな目と耳が掘られていて、非常に珍しい。マルタには他にたくさんの監視塔があるが、このような彫刻があるのはここだけなのだそうだ。中からグランドハーバーとヴァレッタを見る。何だか中世にタイムトリップしたような気分・・・。

騒がしい声がして下を覗くと、岸壁で子供達が遊んでいる。釣りとサッカー。こういう環境がマルチーズの穏やかさを産むのだろう。

ドックヤードクリーク側の小路を降りて海に出る。向かいはヴィットリオーザ(旧名ビルグ)。街の真ん中当たり上の方で紅白の旗がたくさんはためいている。こちらセングレアのクリーク沿いにはカフェ。人は少ないが、それでも日陰で涼んでいる人々が何組か。クリークで泳いでいる子供達。あー、この辺りに筏橋でも付けて欲しいわ〜。そうすれば近道でビルグまで渡れるのに(笑)。そんな事を考えるのも、途中で道が無くなってしまい、一旦尾根道まで戻らなければならなくなったから。坂がキツイ。大通りを回り込むとコスピークワのバス停、更に進むと再び海沿いの道に出る。が! しかーし、日陰が全くなく、キツイ西日がガンガン当たっている・・・。少し歩いただけでギブアップ。さっきバスに抜かされたから、バスが走っているんだ、この道。しかも目の前にバス停がある。バスを待とうという事になって、道の反対側の日陰で休む。結構待つがバスは来ない。

セングレアからビルグ と、地元の女の子が寄ってきた。とっさに身構えてしまう。私のカメラを指さし、「写真を撮ってあげるから2まるぽんちょうだい」と言っているようだ。小遣い稼ぎか? 結構しつこく言ってくるが、お断りする。大陸だとジプシーがこういう感じでよく寄ってくるが、マルタでは後にも先にもこの一回だけだった。しかも、「カメラに興味がある」らしく、後で思えば手に紙幣を持っていた気がするから、実は「2まるぽん上げるからカメラを触らせてくれ」が正しかったのかも・・・やっぱりこんなシュチュエーションで「デジカメ触らせてって言われた」ってHPに書いている人がいたような・・・暑くてかなりボーっとしていたし、異国でああいう近より方をされると先入観で思い込んでしまうので、ろくでもない英語力で反対の意味に取ってしまったのだろうか? 冷たい態度を取って悪かったかなあ、まあそれでも、一眼レフを貸してあげるほど人は良くないんですが(笑)。

ところでこの国の人々は自国通貨を「ポンド」と呼ぶ。正確には「マルタリラ」の筈だが、ほとんど誰もそう呼んでいない。こんな少女でさえもだ。英国統治時代の名残なのだろう。マルタポンド・・・だから、まるぽんなわけ(笑)。

仕方がないので歩き出す事にする。あー、西日がキツイー、坂もキツイ。

しかし、何の事はない、坂を登りきるとそこがヴィットリオーザのバスステーションだった(笑)。

<ヴィットリオーザ散策>

城門を通って街へ入る。この街は、ヴァレッタが出来るまで「騎士団」の居城だった場所だ。入ったところで白猫(結構バッチイ)さんがお出迎え。やたらなれなれしくすり寄ってくるから「いい奴じゃん」と思ったら、ズボンの裾が毛だらけ・・・ブラシ代わりにされたらしい。

<告知教会>の扉が開いていた。中を覗くと今日はこれからミサでもあるのか、地元の人が何人か忙しく動き回っている。何だろう、この状態で入るのはちょっと遠慮した方がいいなあと振り返ったら、真新しいBMWから若い司祭が出てきた。おお、坊主だ坊主だ。

ビットリオーザ そのまま<ヴィットリオーザ広場>へ向かう。途中<宗教裁判所>があったはずだが判らない。緩い下り坂を進むと広場だ。回り込むと<聖ヨセフ教会>。その先が<聖ローレンス教会>だ。ん? <聖ローレンス教会>の脇口に人がたくさん溜まっている。しかも、みんな結構おしゃれしている? 結婚式でもあるのかと思って正面の入口から中に入ってみる。・・・どうもそうでもないらしい。でも、地元の人はどんどん入ってくる。そのうち、外にいた男の子達が鐘楼の鐘をがんがん鳴らし始めた。うるさいくらい。さっきの脇口から外に出ると、入口に司祭がにっこり笑った写真・・・。有名な司祭の説教でもあるのだろうと理解した。

街の中をとりとめもなく歩いてみる。大きな街ではない。小道に入り歩く。玄関先でくつろぐ猫。ここも生活臭のする街だ。とある路地で。おばちゃんが上を見上げて怒鳴っている。見ると、屋上から子供達がロープを垂らしてはしゃいでいる。しばらく見ていると、おばちゃんはそのロープの先にビニール袋を結びつけ、多分「ちょっと、気を付けないと落とすわよ」とか何とかわめいているんだろう、荷物がよいこら上がっていく。微笑ましいなあとカメラを向けると、みんな一斉に手を振ってくれた。そして、民家のベランダの至る所に、「ドイツの国旗」または「ブラジルの国旗」が垂れ下がっている(でも、韓国やトルコの旗はない)。自分のご贔屓の国の国旗を出しているのだろう。隣同士で違うの出している家もありますが・・・喧嘩しないのかい? 他のサッカー先進国と同様、今は4年に一度のお祭りなのだ。

<聖アンジェロ砦>の方へ行ってみる。歩いているといつの間にか道がUターンしている。少し戻ると、さっき見えなかった位置に「聖アンジェロ砦あっち、200m」の看板。行ってみるが、んん? バリケードが張ってある。バリケードをよけてもっと先へ行くと、道が無くなっているんですが・・・。閉鎖しているのかしら? 公開時間じゃなくても、前まで行きたかったのに・・・別に道があるのだろうか。

まあ、いいか〜。簡単に諦めたのは、実はそのバリケードの手前に猫だまりが出来ておりまして(笑)。茂みに隠れて見えない子もいるから、全部で10匹弱? みんな一斉にこっちを見るから怖いよ(笑)。ここで旦那が「猫じゃらし」を取り出した。なんでそんなもの持っているかなあ、やれやれ。取り敢えず猫の前で振ってみるが、反応はイマイチ・・・というより怖がってるって、この連中。ギリシアの猫と同じ反応だね〜。ただ、中には勇敢な奴もいる。一匹だけ、おそるおそる近づいてきて、そのうち狩猟本能が刺激されたのか爪むき出しでちょっかい出してる子。

そのうち地元のおばちゃん達が外に出てきて、立ち話。話しかけはしなかったけど、変な顔して後ろから見られていた気がする・・・。

さて、そろそろ帰る事にしましょう。広場を通り、来た道を帰る。おや、<告知教会>の前に今度は旗を持った人の列。警官もいる。こんな小さな街なのに、あんな大きな教会がいくつもある事自体不思議だが、そのうち二つでイヴェントとはもっと不思議だ。変な国。

バス停にバスが二台止まっている。どっちに乗ってよいのか判らない。同じように乗らずに待っている人もいる。見ると、結構離れた日陰で運転手さん同士が立ち話。運転手さんが来たらどっちに乗るか聞けばいいか。二人同時に戻ってきたので、「ヴァレッタ?」と聞くと「こっちだよ」。何番のバスに乗ったのかは忘れちゃった。20分ほどでヴァレッタ到着。バスを乗り換えてスリーマへ・・・でも、水が底をついていたので、キオスクで2リットルのを2つ、フルーツジュースを一本買って62番のバスに乗る。来た時とどうやら同じ道。今度は景色を見る余裕がある・・・と、途中から人がたくさん乗ってきて、しまいには結構立っている人も。大変、このバス、スリーマフェリー行きじゃないから、バス停わかるかな? そもそもこんな狭くて降りられるの? とちょっと不安になってまた景色どころではない。身を乗り出してみていると、マヌエル島を超えて・・・あ、次くらい? と思ったら、別の人がベルを鳴らしてくれた。割とたくさん人が降りたので、私達もすんなり降りられた。でも、降りた以上に待っていた人が凄い勢いで乗り込んでいったよ・・・降りる人がまだいるのに乗ろうとしているし。大阪のおばちゃんみたい(笑)。

朝来た道をえっちら登る。時刻は6時すぎ。まだ明るい。公園の猫たちにご挨拶。なんか、朝いなかった子も増えてるし・・・。一旦部屋に入って、まだ明るいんだからプールはやっているだろうと、着替えてプールへ行く。げ、入口に6時までって書いてある。えー、この立地なら、夜だってやっててもおかしくないと思うんですけど?? でも、タオルをくれる小屋に誰もいないし、せっかく水着になったのに、仕方がないからまた部屋に戻って、シャワーを浴びて夕涼み。散歩がてら夕食を摂ろうと外に出る。また坂道を下って、海岸まで行く。朝とは違ったヴァレッタの表情。あー、でも、少し遅かったね〜沈む直前の西日が当たっていれば、ピンクに染まって綺麗だったろうけど、ほんの10分くらい遅い。月(満月に近い)の位置も高いから、ちょっと撮りにくい。それにしても夕涼みの人が多い。ベンチはほとんど埋まっているし、こんな夕暮れに釣りをしている人も多い。海岸通は賑わっている。なんとか空いたベンチを見つけて、ボーっとする。

ぎゃあ! 何?!

突然、隣のベンチの後ろで爆竹が鳴った。犬を連れた親子3人連れが座っていたベンチだ。黒いTシャツを着た太めの兄ちゃんが、何食わぬ顔で歩き去ろうとしていた。一瞬ボーゼンとしていたおじさんとオバサン、その場に立ったまま凄い勢いで文句を言い出した。すると、すぐに2人連れの警官がやってきて・・・しばらく先でその男を職務質問していた。黒いTシャツ男は目を付けられていたのかしら。あー、それにしてもビックリした〜。

気を取り直して、夕食はどうしよう? あまりお腹が空いていないので、軽くでいいかな・・・そうだ、ホテルの一階の(猫がたくさん居る公園の前の)ピザ屋で良いんじゃない? って事で、またホテルへ戻る。ピザ屋に入ると、中庭のテラス席へ通された。あ、なんだ、このテラス席、ピザ屋のだったのね。実は出かける時、部屋の廊下から見えたのだ。メニューは、サラダ小(1.75まるぽん)魚介のピザ(3.2まるぽん)ペリエ(0.6まるぽん)白ワインハーフ(2.45まるぽん)で合計8まるぽん。出てきてビックリ! とにかくデカイ。一枚しか頼んでいないのに、食べきれないくらい・・・しかも味が単調で、飽きてしまった。うー、もうダメ〜。結局最後まで食べきれなかった・・・しかも飲めないくせに、疲れたところへワインなど飲んだものだから、もうフラフラ。よかった、ホテルのレストランにしておいて。

私は部屋に帰ってひっくり返り、旦那は夜景を撮りに外へ出ていった。お風呂に入って、旦那を待たずに寝てしまった・・・。


1日目 3日目