2002/6/24   マルタ(スリーマ→イムディーナ・ラバト→ヴァレッタ→スリーマ)

イムディーナ散策イムディーナ大聖堂・付属博物館ラバト散策聖パウロ教会と地下洞窟聖パウロのカタコンベ(地下墓地)ヴァレッタ散策(2)聖ヨハネ大聖堂・付属美術館考古学博物館

朝7時起床(結局、この日から帰国日まで毎日7時起床だった。そして天気はずっとSUNNY、気温は32〜34℃の間って所)。今日も朝食はイイカゲン。昨日のフルーツジュースと、やはりお茶で済ませ、9時にホテル出発。事前にスリーマからラバト行きのダイレクト便のバス時間を調べておいた。65番だ。全てのバスはヴァレッタ基点と書いたが、例外が何路線かあり、私達が乗りたいバスは8時半から毎時半毎とある。9時半のバスに乗るつもりだった。

今日も猫たちがダラっとしているので、挨拶して坂を下る。念のため、パスを買ったボックスで、「イムディーナに行きたいんだけど、何番?」と聞くと、「65番。*****」ありゃ、*****が聞き取れなかった。もう一度聞くが、やはり聞き取れない。何度も聞くのも悪いので、止まっているバスを全て覗きこんでみる。でも、65番は見つからない。あと1、2分で9時半になってしまう。えー、どうしよう、見つからなかったらヴァレッタまで出て乗り換えればいいかな? と思ったその時、さっき違う番号を付けていたバスが65番に早変わり。慌てて駆け寄って乗り込む。バスの前に電話ボックスがあった。あ、判った、さっきのおじさん「Tel Box」って言ってたんだ!

バスは無事に出発。スリーマの街中を抜け、海岸に出る。そこからかなり走って、また内陸へ。もう30分近く走っている。今どの辺りだろうと道路標識を見ると・・・げ、セントジュリアン? 随分走ったと思うのに、まだスリーマの隣町ではないか。スリーマの街を抜けるのにあんなに走ったって事? まあ、ダイレクト便は色々な街に寄り道するから時間がかかるって話だったな。通勤時間帯だろうし、仕方ない、のんびり行きましょ。

その後もこのバスは、大型車が1台通り抜けるのがやっとの曲がり角や、渋滞した坂道をヒドイ悲鳴を上げながら走り抜け、ようやく田園風景の中に出た。本当にこの国のバス、よくエンコしないで走ってるよなあ、日本じゃ絶対車検通らないよ(旦那曰わく、「息も絶え絶え」なバス達、帰国する頃には愛おしくなっていたから不思議だ!)。しかもさっきから、ギアチェンジしてる? なんか、ファーストのままずっと走っている気がするんだけど・・・。ずっと上り坂だから良いって事なのか?

外を見ていて、あ、もしかしてこのバス、<モスタドーム>の前、通るんじゃないかな? と思い当たった。ラウンドアバウトの「モスタあっち」の標識に沿って走っているから。<モスタドーム>ってのは、マルタ内陸の街モスタの<被昇天聖母教区教会>の事。欧州第3位といわれる巨大なドームが有名で、ガイドブックに「この教会前のロータリーで、多くのバスルートが交差している」とある。上手くすればバスの中から写真、撮れるかも!

モスタドーム 予想通りモスタの街に入った。街に入る直前に、巨大なドームが見えたけど、今は建物が迫っていて全然見えない・・・と思ったら、視界が開けていきなり目の前にモスタドーム! 3回ほどシャッターを切る。ラッキー、反対側に座っていたら写せなかったかも。ちゃんと写っていると良いな。

そうこうしているうちにイムディーナが見えてきた。、少ーしずつ近づいてくる(見えてからまだずいぶんと走ったもんね)。最後にだらだらと長い坂道を上って、ようやくバスはイムディーナに着いた。ラバトまで行こうと思っていたけど、イムディーナのバス停でみんな降りていくから、私達も降りる(この判断は正解。私の持っているガイドブックは少々古く、ラバトのバス停は位置が変わっていた。知らずに終点まで乗ったら、迷子になっていたかも)。ナント、スリーマから1時間10分もかかってしまった。

すぐ目の前がイムディーナの<メインゲート>だ。イムディーナは、ヴァレッタが完成するまでこの島の首都だった。ヴァレッタの完成と共に人々が移ってしまい、今では「サイレントシティー」と呼ばれているという。

ライオン <イムディーナ散策>

<メインゲート>の脇に狛犬のようにライオン像。ご挨拶 ご挨拶。ゲートをくぐって左に折れ、すぐに右に折れると、そこに小さな教会。ガイドブックには載っていないが、有名な教会なのだろう、ドアの前に仰々しい能書きが貼り付けてある。「聖アガタをお奉りした教会です・・・」とか何とか(聖アガタはイムディーナの守護聖人らしいが)? しかし、中には入れない。ドアは開いているが、何故か「鉄格子」がはまっているからだ。私達のすぐ後から、欧米人の団体がやってきて、この教会の前で立ち止まった。ガイドがこの教会の説明をしている。巻き込まれては大変とさっさと先へ進む事にする。

メインの道を<イムディーナ大聖堂>目指して歩く。途中、脇道を覗くと、先が見えない迷路風の作りだ。人の声は聞こえるが、姿は見えない。なるほど、こういう事かと妙に納得。写真を撮りつつ大聖堂の前へ。正面が広場になっているので、かなり立派な建物だが威圧感はない。うーん、この規模の街にこのサイズの教会はやっぱり不自然だと感じるのは、私だけか?(だが、マルタ、ゴゾ中何処へ行ってもこの疑問はつきまとう事になった・・・信仰心が厚いというのは痛いほどわかるが、維持するのも大変だろうなあ)

大聖堂 とにかく中へ入ろう。右手に回り込むとそこに入口がある。上着を羽織って中へはいる。外から急に暗い聖堂の中にはいると、一瞬前が何も見えなくなってしまう。目が慣れてきた・・・おお、凄い。一面の墓碑! ヴァレッタの<聖ヨハネ大聖堂>が凄いと聞いていたが、ここのも素晴らしいではないか。色石を使ってここまで象眼するのは、なかなか技術のいる仕事だろう。しかも、石は全てイタリアから運んだ物らしい。17世紀の大地震の後建て直されたというから、これは騎士時代の物なのだろうか。改めて中世の経済力は凄かったんだなあと実感する。祭壇の上のフレスコ画も結構凄い。あれが大地震を無傷でくぐり抜けた「聖パウロの難破風景」だ。

<マルタエクスペリエンス>で覚えたよね。この国に最初にキリスト教をもたらしたのは、難破してマルタに上陸した「聖パウロ」ご一行。ローマがキリスト教を「国教」と定める以前の話なのだ。隣のラバトの街に、彼が布教した洞窟が残されているというから、後で行く事になるだろう。

聖堂を出ると目の前が<大聖堂付属博物館>。一応入ってみる(1ML)。この博物館、マルタの私設博物館の中では最大規模の物だという話だ。キリスト教にあまり興味がない(教義の話。建築物や芸術作品としては別)ので、ふーん、なるほど〜などど分かったふりをして、一周する。興味を引かれたのが、古いマジョリカ陶器と、マルタ十字が描かれたりと色々な羊皮紙。中庭がなかなか素敵な博物館でした。

外に出て、街を一周する。

眺望 大聖堂の横を回り込んで、城壁沿いに<バスション広場(タスール広場?)>に出る。うーん、眺めが良い。あれはさっきの<モスタドーム>だ。公園の脇に立っているのが<ノルマンハウス>。柵の前で、何処の国の人だろう、小さな子を連れた夫婦が一生懸命子供の写真を撮っている。

そのまま街の西側に出る。あまり「ここは何という建物で・・・」と意識せず、歩き回る事にする。気の向くまま脇道へ入る。迷路のような小路。壁がみーんな同じ色だから、あれっ? ここさっき通った? という錯覚に陥りやすい。

西の城壁の中間ぐらいで、中世の扮装をしたお姉ちゃんにチラシをもらう。入って行けと盛んに勧誘されるが、あまり乗らないのでお断りして、歩き続ける(ガイドブック見ても、こんな所にアトラクション無いけど、新しくできたのかしら?)。メインストリートに戻ると、今度は別のお姉ちゃんが<イムディーナエクスペリエンス>のチラシを配っていた。うーん、どうしようかなあ、と前まで行ってみるが、前の広場にやっぱりが居たので、アトラクションの事はどうでもよくなってしまった(笑)。

結局何処にも入らないまま歩き続ける。中庭が素敵なレストランを発見。でも、まだ早いのか、入口は椅子で塞いである。人の気配はするんだけどなあ。

なかなか楽しい散策でした。大聖堂の前に戻ってくると、イタリア人とイギリス人の団体が3組もうろついている・・・。確かに、「どこがサイレントシティー?」という感じだね。

今日は朝食をほとんど摂っていなかったので、まだ11時半過ぎだけどお腹が空いて仕方がない。でも、やっている店も少ない。大聖堂広場前の、写真付きのメニューを出しているカフェに落ち着く。ウェイトレスは奥でおしゃべり中・・・注文取って? と呼ぶと、自分で来いと言われてしまった。テーブルにあったメニューを持って旦那が注文に行く。パスタとサンドイッチを頼んでもらったが、「パスタは一種類しかできない」という。それは何かと聞くと、ボローニャ風味のカネロニをフライパンで焼いた物だという。いいよ、何でも。とにかく食べさせてくれ。味はまあまあ、量はやっぱり多い! マルタ風サンドイッチ(丸い硬いパンに、トマト風味のツナとチーズとタマネギ。付け合わせのサラダたっぷりで0.85まるぽん)、パスタ(話に聞く「ティンパーナ」に似ている気がする。1.95まるぽん)、CISK(0.5まるぽん)、水(スパークリング、0.6まるぽん)で合計3.9まるぽん。二人でこの値段(しかもこの量!)は、やっぱり安いよね。

<ラバト散策>

ラバトへ移動することにする。地図を見ながらへらへら歩く。・・・でも迷う。ガイドブックの地図と、実際の道の太さがあまりにも違うので、街中へ入る道を見落としてしまったようだ。メインストリートって言うからには、もう少し太くても良いと思うんだけど・・・。なんとか<パリッシュ広場>にたどり着いた。ここまで来ればもう大丈夫! 目の前は<聖パウロ教会と地下洞窟>だ。

聖パウロ教会 <聖パウロ教会と地下洞窟> (お布施、一人1MLが望ましいとガイドのおじさんは言う)

教会に入ろうと思ったら、横に回り込めという標識。行ってみると、そのまま地下へ降りる階段・・・なんとなく入りにくい雰囲気があって、入口で躊躇している人もいる。でも、降りろって書いてあるしな・・・。おそるおそる降りると、柵の中からおじさんに「グロッタはあっちだよ! 先にグロッタへ行っておいで!」と言われた。あー、ビックリ。あんな所に人がいたんだ。右手の洞窟に入ると、聖パウロの象が立っている。ここが難破した聖パウロが布教した洞窟か・・・奥まで行ってみる。こんな薄暗いところで、当時は明かりもろくに無かっただろうにねえ。そう、2000年近くも前の話なんだから。

奥の部屋を覗いていたら、いつの間にか聖像の前に人が集まっていて柵の中にいたおじさんが説明を始めている。なるほど、「ガイド付き」とガイドブックにある。よく聞き取れなかったけど、ここで布教したとか、そういう事を説明していた。具体的に年代まで言っていたな。そのまま皆で移動して、柵の内側へ入る。そこは礼拝堂になっていて、おじさんはこの礼拝堂と、消えかけたフレスコ画の説明をしている。終わったところで、入場料代わりのお布施をお願いされた。一人1まるぽんが望ましいとのこと。お皿にお金を入れて、洞窟見物の終わっている私達は、そのまま右手の階段から教会の中へ入る。

・・・教会の中を思い出そうとしたのですが、写真も残っていなくてですね(笑)、ちょっとよく覚えていません。ただ、10年ほど前にヨハネパウロ2世がマルタを訪れた時の写真が、出口付近に張ってあった事だけ記憶にあります。法皇がお祈りするくらいの教会だから、もっと印象に残っていてもおかしくないんだけどなあ。

広場を回り込んで「聖パウロのカタコンベあっち」の標識に従って歩いていく。両側はお土産やさんやカフェなど。人が多いし車もビュンビュン走っているせいか、何となく活気づいた感じはする。

カタコンペ <聖パウロのカタコンベ(地下墓地)> 1ML

門を入るといきなり入口がぽっかり口を開けている。団体客が入っていったばかりで、陰気な感じがあまりしない。すぐ左手の小屋でチケットを買ってから入ってくれとの事だったので、チケットを買って階段を下りる。中は学生が一杯で騒がしい! 何とかよけて奥へはいる。そのうち団体の声も聞こえなくなった。奥へ行くにつれ、だーれもいなくなってしまった。う〜、やっぱり薄気味悪いー! 確かに地上よりは少し涼しいが、かなり湿気があるので、なんか嫌〜な感じ。もちろん内部に人骨などは何も残っていないのだが、想像すると、かなり寒くなってくる。それでもほとんどくまなく中を歩き回る。そこでちょっと疑問なのが、当時って、ここにそのまま遺体を入れていったの? 火葬せずに? そりゃあそうだろうと旦那のお答え。え、やっぱ嫌だ、早く出ようよ〜。

入り口付近には再び2組もの団体客。イタリア人らしい。そういえば、もっと英国人だらけかと思っていたが、イタリア人観光客が一番多いように思う。とにかく、団体客に阻まれて、礼拝堂だの、最後の会食をした場所だのというのはよく解らなかった。

ここでかなりの障気? にあてられてしまって、とてももう一つ地下墓地に行こうという気が起こらない。フレスコ画は見たかったのだが、<聖アガタ教会とカタコンベ>はパス。<パリッシュ広場>まで戻って、近所のお店のウインドーを覗いてみる。シェスタの時間で、お店はやっていない。

どうしようかな、まだ早いしなー、少し疲れたからお茶でもしたいなあ〜。ってことで、何故かヴァレッタへ出て考える事にした。ラバトのバス停が分からなかったので、イムディーナまで戻ってバスに乗る。2台待っている。えーっと、ヴァレッタ行きはどれだろうとガイドブックを広げた瞬間、80番というバスが出発してしまった。本を見ると、あー、80番で良かったらしい・・・と思ったその時、バスの中からおばちゃんが「ヴァレッタ?」と聞いてくる。うん、と思い切りよく頷いたら、おばちゃんが運転手さんを止めてくれた。どうもありがとう!

バスに乗ってから、ありゃ、<ローマンヴィラ>に行き損ねた事に気が付いた。モザイク床はちょっと見たかったかな。でも、引き返すほどでもないから、そのまま風に吹かれてバスに乗り続ける。乗客は、さっきのおばちゃんと私達だけ。途中の街でおばちゃんも降りてしまい、また別の街で何人か乗ってくる。

ヴァレッタ到着。帰りは下りだったせいか、なんと20分でヴァレッタまで来てしまった。

<ヴァレッタ散策(2)>

「カフェ・コルディナ」のテラスに落ち着いて、オレンジジュース(0.65まるぽん)、とCISK(0.6まるぽん)でブレイク。ガイドブックをパラパラめくってみる。まだ3時前だが、それでもやっている場所は少ない。あ、<聖ヨハネ大聖堂>はやっているようだ。行ってみよう。

<聖ヨハネ大聖堂> 1ML

聖ヨハネ大聖堂 聖像の修復 「この町で最も重要な建物」とガイドブックはノタマッテいる。ヴァレッタ建設と同時に、騎士団の修道院として大切な役割を担ってきたからだ。聖堂外観は確かにスケールは大きいが、質素と言えなくもない。しかし中に入ると壮観の一言。さっきイムディーナで見た床石の、数倍の数の墓標で床が埋め尽くされている。勿論色石象眼で、カラフルだ。一つ一つ見て回っても面白い。このデザインって、誰が考えたんだろう? 亡くなった人が自分で考えておいたんだろうか? ここでもう一つ疑問、墓標の上部に羽の生えた黒い帽子が描かれている物が多いけど、これはどういう意味? 旦那も知らないと言う・・・。

回廊に配された礼拝堂を見て回る。騎士団の構成グループ毎の物らしい。彫刻が見事だが、どこの礼拝堂にもガイド付きの団体が陣取っていて、なかなかゆっくり見て回る事が出来ないのが残念だ。

祭壇や天井のフレスコ画、柱の彫刻が見事だ。フレスコ画の一部には人物が浮き出て見えるだまし絵もあり、さすがはこの街で一番と言われるだけある。聖堂の一画で、聖像の修復作業をしていた。こういう光景が見られるのも、珍しい事だ。

カラバッジオの絵の下を通る。みんな盛んに見上げているが、レプリカと書いてある。本物は付属の美術館にあるようだ。聖堂内を一周したところに美術館の入口があるので入ってみよう。

<付属美術館> 1ML

カラバッジオの「聖ヨハネの斬首」と「聖ヒエロニムス」を見るだけでも入る価値がある。お金を払って回り込んだすぐ後ろに絵画の間があり、そこに2枚とも展示されている。「聖ヨハネの斬首」は思っていたよりもかなり大きい絵だった。うーん、宗教画の「意味」はよく解らないが、それでもカラバッジオの陰影のバランスは、素晴らしいと思うね。

ここを出て上階に上がる。タペストリーや聖職者の衣装、肖像画など。衣装の細かさ、丁寧さなども見事だった。

再び下の階に降りると、出口の先は売店になっていて、ちょっとセンスの良いおみやげ物などがある。日本語のガイドブック「マルタとゴゾ・島の色彩」(3まるぽん)はここで購入。

ここで日本人を二組目撃。かなりのお年の老夫婦と娘と母親の親子連れだ。それにしても、日本人のツアー、まだ一度も見ていないなあ。

再び街に出る。次は、<考古学博物館>へ向かった。

<考古学博物館> 1ML

入口では職員のお姉ちゃんが二人で立ち話。やる気なさそーなところへお金を払って入ろうとしたら、「あと20分よ」と声をかけられる。展示物の量はそんなに無いと聞いていたので、気にせずに入る。客は、私達の他は一組だけ。奥へ入っていくと、遺跡の解説パネルや、出土品。チラチラと見ながら中へ進む。年代にハイライトを付けたり字を大きくしたり。言葉が分からない人間にも分かってもらおうというと努力している感じがする。目の前に、頭部を付け替えて使用したという豊満な女神像が多数、現れた。おお、これが見たかったのですよ。でっぷり太った大根足ちゃん。なんか可愛いんだよね。「マルタのヴィーナス」と呼ばれているようだ。後ろを振り返ると、頭部だけが並んでいる。それも結構シュールだが・・・。女神像の後ろを回り込むと、<ハイポジウム>から出たという「眠れる女神像」。妊娠した女性が横になっている像だ。え、小さい! というのが第一印象。軽く手のひらに乗ってしまうほどのサイズしかない。

この<ハイポジウム>という遺跡、単独で世界遺産登録されているので行ってみたかったのだが、直接現地へ出向き予約を取って、再び指定の日時に出向かなければならず、一週間前には一杯になっているという噂なので、諦めてしまった。

1階を見たので2階は上がれるのかなあと様子を見るが、どうも閉鎖されているようだ。何らかの理由で閉鎖されていたのか、閉館間際で閉められてしまったのかは定かでない。

さて、スリーマへ帰る事にしましょう。昨日と同じ様に、やっぱりジュースを調達してバスに乗って帰る。バスは昨日よりも更に混んでいる。かなりラフな格好で乗ってきた女の子が日本人に見えるが、旅行者ではなさそうだ。運転手に紙幣を渡している。おいおい。今までおつりをもらっている人は見たが、さすがに紙幣を出している人は始めて見たぞ。しかも10分近くおつりを数えて、足りないと文句を言っている・・・結局、日本人かどうかは分からなかったが。

ホテルに戻って、休む間もなくプールへ行く。6時まで40分ぐらいしかないが、とにかく体を冷やしたい。デポジットカードと引き替えにタオルをもらって、椅子を確保。子供が歓声を上げている。シャワーを浴びて水に入ると、結構ぬくくて潮臭い。

旦那は早々に引き上げて椅子で寝てしまったが、私は一人で遊んでいた。北欧系の子供が腕に浮き輪を付けて浮かんでいる。いいなあ、私もあれ欲しい。と、聞き慣れた日本語・・・関西弁のカップルだ。新婚旅行かいな?

プールの後、部屋に戻ってテラスに出ると、目の前の駐車場の壁の上で三毛猫が夕涼み・・・いいなあ、お前。ホテルの廻りを散策しに行く。それにしても、このホテルの廻り、ほんと、猫だらけ! 海岸へ降りる道すがら、壁の上から見下ろされるし(笑)、海岸(フェリー埠頭とは反対の)まで行くと、海水浴場に住み着いた連中がわらわら。まあ、栄養状態良くなさそうな子たちが多いけどね・・・目が見えない子も多い。長くは生きられないだろう。住宅地に入ると、玄関先で餌をもらっている子。構っていたら、家の人が出てきて一緒に遊んでくれた。胸の所が白くなった真っ黒にゃんこ、オバサンは「ブラッキー」って呼んでたよ。そのまんまやんけ。そこから再びフェリー埠頭に出て。夕景を見る。平日だからか、昨日ほど混んでいないし、夕日の具合は絶好調。綺麗にピンク色に染まったヴァレッタの夕景が撮れました。

夕景 ビッグブルーにて
今日の夕飯は、プール横の「ビックブルー」で。テラス席に案内される。今までの量を見ると、コースで頼んでも食べ切れそうにないので、前菜とパスタ(魚介のソース)、メイン(数種類の魚のグリル)を一品づつ、それにグラスワインと水を注文(部屋に付けたので単品の値段は分からず。合計で11.95まるぽん)。しばらくすると、あ、ヤバイ! 蚊がたくさん飛んでいる! 全然予防してこなかった! 欧米人のおばちゃんも生足だが刺されている様子がない。日本人の血は旨いのだろうか?? 仕方がないので食べ始めると、何と後ろのテーブルにちょうだいニャンコが2匹・・・あ、お前さっき壁の上で寝ていた三毛じゃないか。フランス人のおじさんは、最初嫌がっていたけど、奥さんがご飯を上げ始めたら楽しそうにしていた。うー、こっちにも来てくれないかなあ。三毛の後ろで待っていた茶トラがこっちにやってきた。だって、メインは魚だし(笑)。ちぎって放ると、おお、食べてるたべてる。終わると見上げて「もっとちょーだい」。餌付けはしない主義だけど、ちょうだいニャンコは話が別だ。どうせ二人で食べきれる量ではないので、かなりたくさん上げてしまった。

食事は大満足。メインの付け合わせも含めて、すべて美味しかったよ。ただ、入れ替わり立ち替わりウェイターが「エブリシングイズオーケー?」と何度も聞きに来るのがいただけない。私達のテーブルだけじゃなく、全てのテーブルがその状態だから、サービスのつもりなんだと思うけど、落ち着かない。そのくせシェアするからお皿が欲しいといったけど、出てこなかったし。ちゃんとしたレストランだから、ダメだったのだろうか? あー、それにしても、足が痒いー!!!

早々に引き上げて足を見ると、左足は30箇所近くかじられている。「ちゃんと」じゃなく、「味見した」って感じで。・・・サイアクだわ。シャワーの後持ってきたムヒを塗りまくって、荷物の整理をして就寝。


2日目 4日目