ポーセリンペインティング、とも言います。西洋陶磁絵付け,と訳されますが,その名の通り,白磁器に顔料で上絵付けして,お窯(約800度)で焼成して定着させたもの。 近年、日本でも「ホビーペインター」として、絵付けを楽しむ方が増えてきました。勿論、私もその一人です。現在は、教室に通ったり、自分で研究したりと、色々楽しんでいます。 経験は6年ほどですが(いや、いつの間にか6年もたってます・・・)、これからますます精進したいと思っています! まだまだつたない作品達ですが,良かったら見ていって下さい。 |
黄桃とプルーンのマイセン風プレート。非常に難しくて大変でした。授業中、何度くじけそうになったことか・・・。 |
野バラの飾り皿。φ19cm。フローラダニカのような植物画に憧れて。 |
マイセン風小花とフルーツのポット。3回焼成済みの完成品。 |
初めてのイングレーズ作品。思ったより色が薄くなりましたが、まあ、初めてにしては良くできたかな? |
マイセン風小花のピルボックス。大物(フルーツのプレート)の後なので、割と楽しく描けました。 |
ケシの花の動きを出すのが、結構難しい。 |
一日講座で描いた「冬のノイシュバンシュタイン城」。とても根気がいりました。平筆初体験作品。 |
スカンチップス風スミレのプレート。石井逸郎さんの作品を真似て、ペン書き・色つけで描いてみました。 |
モノトーンブーケのc/s。濃淡のメリハリを効かせるのがとても難しかった。薄く塗りすぎても艶が出ないし・・・。 |
ケシの花は、描き込みの見極めが難しい。 |
モノトーンブーケのc/s。上のc/sとペアです。アスターがとても難しかった! 散らし小花の濃淡が上手く出なかったかな・・・。 |
個人的には、薔薇よりも根気が必要だったアスター。 |
マイセン風の大ブーケ。これで思い残す事はありません・・・という感じで燃え尽きました(笑)。一年間の授業の最後の作品です。 |
左のお皿の拡大図。薔薇がもう少し濃くても良かったかな。 |
カップ&ソーサー展示の為の作品。アンティークマイセンからヒントを得て。 |
C/Sの図柄拡大図。薔薇は何度描いても難しい! 特に家で描くと、自己流になってしまう・・・。 |
マイセン風キノコのブーケ。オリジナルマイセンより図案を参考にしました。 |
キノコのブーケ、図案の拡大図。 |
マイセンセミナーでの作品。フクシアと黄薔薇。図案は先生と一緒に考えました。とにかく薄く、細くが難しかった! |
Porzellanmelerei Ottさんでの作品。野バラとチューリップ。下書きは見本無しで、自分で起こします。ドレスデン風なので、少し色は濃い目です。 |
マイセンセミナーでの作品。憧れのピンクローズと植物画。図案は先生が用意したもの。テレピンだけで描くのがこんなに難しいとは・・・! |
Porzellanmelerei Ottさんでの作品。図案は先生が考えてくれました。これで優雅にティータイム・・・。 |
ミニバラのトレイ、二回焼成済。定規で線を引いてから描いたのに金彩が曲がってしまった・・・教室での課題です。 |
ウヴェ・ガイスラーの本からスミレの花。教室での作品。 |
ソーサーは二種類、ペアで。縁取りは私オリジナルでパープルに・・・。 |
図柄の拡大図。 |
ヨーロピアンスタイル(KPM風)の花、6種類。一つ一つ丁寧に描いて勉強になりました。教室での作品。 |
クロッカス。 |
チューリップ。 |
水仙。 |
ヴィオラ。 |
りんどう。 |
ナスタチューム。 |
T舎展に生徒作品として出品。φ15cmの銘々皿、3図案は課題で2図案はオリジナルで描きました。 |
課題図案の「ヘキスト風」水仙のブーケ。 |
課題図案の「ヘキスト風」クロッカスのブーケ。 |
課題図案の「KPM風」のブーケ。 |
オリジナル図案で「ドレスデン風」野バラのブーケ。工房Ottで描いたものを更にアレンジしました。 |
オリジナル図案で「マイセン風」フクシアのブーケ。マイセンの製品を参考に図案を起こしました。 |
ちょっと一息・・・ |
ペンダントトップetc・・・小さい二つは友人からの頼まれもの。 |
ヘッケンローズのピルボックス。玄関に置いてシャチハタでも入れておこうかと・・・。 |
本格的に平筆を使って指導していただいた最初の作品、図案は"Hooker's Finest Fruit"より。リムはエナメルでドットを打った後、金彩を施しています。φ26cm。 |
桃のボコボコ感が気に入っています。葉の緑の艶が出なかった(絵の具の所為と思われる)のが残念! |
再びブレイク・・・ |
これは練習用プレート。こういった形で焼成してもらえ、モチーフ・筆使いを焼き上がりまで確認できます。焼成前後の色や質感などを思い出しながら作品づくりに進みます。 |
O倉での最初の”作品”。写真を撮り、デザインから自分で起こしています。芝生の上で可憐に咲いた庭石菖、φ20cm。 |
庭石菖の拡大図。O倉のモットー、「空間を大事に」を心がけました。 |
ようやく出来ました! マルタで撮った写真を元に描いた猫です。出来上がりに大満足! |
猫のアップ。陶板のサイズはキャビネ版で、フレームは既製品をアレンジしました。 |
プチローズのデミタスカップ。ふんわり優しくいかにも大倉風に仕上がりました。 |
クリスマスプレート。10月に生まれた娘のメモリアルに! 白地の部分に名前や体重を入れて飾る予定です。天使像はプラド美術館所蔵の宗教画からいただきました。 |
Marjolein Bastinの画集より。展示会に出品しました。 |
↓大倉の作品は、とても繊細(?)で、写真を撮るのが大変・・・(T_T) |
ローズの色がとても気に入っています。 |
出産後最初の作品になりました。ほとんど先生が描いてしまったという曰く付き(笑)。 |
ようやく出来ました! 薔薇のケーキ皿&C/S。開いた花、若い花、蕾。すべて描くことが出来ました。 |
ケーキ皿。3アイテムのなかで最初に描いたので、筆の動きがまだ鈍い。 |
この薔薇のケーキ皿&C/Sは教室にある薔薇のボタニカルアート本を参考に描きました。本当は写真をたくさん撮ってそれを元に描きたかった・・・。育児中は本当に時間がありません(T_T) |
C/S。カップの花は「可愛らしく若々しい薔薇」のイメージ通りに描けました。 |
クリスマスプレート。ニケ(娘)の肖像です。親ばか丸出しですがうまく描けました♪ |
夏から描いていた凌霄花。ようやくできあがってホッとしています・・・。早速使おうっと。 |
5枚セットの小皿。水仙。しかし3枚しかできあがっていない・・・(汗 |
水仙2枚目。 |
水仙3枚目。 |
林檎のデッサン(練習)。この後葡萄・檸檬を練習して、フルーツの作品作り。 |
レモントレイにはキイウイを描きました。 |
手つきトレイ。檸檬とサクランボウ。「使うための器」として非常に満足のいく出来になりました。 |
やっと! 画像をアップできました。都忘れです。凌霄花と同じお皿になります。 |
coming soon!? |
「チャイナペインティング・リンク集」のページ
「チャイナペインティング・日誌(独り言)」のページ
ウェッジウッドビジターセンター訪問記
ドイツ・陶磁器絵付け研修旅行記